深まる秋、栃木県南部にも紅葉の便りが届いています。<とりぷれ>編集部では11月20日(木)に小山市、栃木市の名所の見頃状況を現地調査。この記事では、栃木市中心部から近い太平山の2025年の紅葉情報をお伝えします。
*写真はすべて2025年11月20日(木)撮影です
太平山の紅葉の状況は?
栃木市中心部から西に約4~5kmの場所にある太平山。春は桜、梅雨時期は紫陽花(あじさい)の名所として有名ですが、秋の紅葉も見事です。

謙信平展望台からの眺め
特に紅葉スポットとして有名なのが、山頂や太平山神社に近い謙信平。関東平野を見渡せる展望台があり、道路沿いには茶店が並ぶエリアです。

赤く色づいた謙信平のモミジ
謙信平で有名なのは、真っ赤なモミジです。昨年(2024年)より1週間早く訪れたのですが、すでに見頃といっていい様子でした。

太陽の光に照らされてより鮮やかに

光が遮られ、影絵のような紅葉もまた素晴らしいです
昨年(2024年)は紅葉シーズンに2回訪れて、どちらも幸運なことに紅葉と富士山の共演を目にすることができました。今回は雲がかかり、残念ながら見ることができず…。
本数は多くないのですが、イチョウが鮮やかな黄色に色づいているのも目に留まります。

鮮やかな黄色に染まるイチョウ
まさに最盛期といった輝き。モミジの赤との共演は息をのむ美しさです。
紅葉期間のイベントは?
太平山では紅葉シーズンに合わせて「太平山もみじまつり」が開催されています。
11月22日(土)には11:00~と13:00~の2回、「南京玉すだれ」のパフォーマンスが披露されるそう。
「もみじまつり」の期間は11月13日(木)~11月30日(日)です。
謙信平周辺の駐車場は?
太平山の謙信平周辺には、徒歩圏内の駐車場が5カ所あります。
| 場所 | 台数 |
|---|---|
| 大曲駐車場 | 100台 |
| 謙信平駐車場 | 計50台 |
| 大平沢駐車場 | 30台 |
| あじさい坂駐車場 | 40台 |
| あじさい坂周辺駐車場 | 90台 |
あじさい坂駐車場、あじさい坂周辺駐車場は山の麓、大平沢駐車場は中腹にあり、謙信平までの道のりが上り坂(または階段)となります。
謙信平駐車場が最寄りですが、週末は特に混雑が予想されるため、状況によっては少し離れた駐車場を利用しましょう。
太平山の茶店は?
せっかく太平山を訪れたのであれば、三大名物の「卵焼き・焼き鳥・だんご」はぜひ食べていきたいところです。

茶店が並ぶ謙信平エリア
<とりぷれ>ではこれまで、栃木県の有名グルメ系インフルエンサーでもあるライターの「りん姉妹」さん(@tochigi__gurume)が三大名物を味わえる茶店を紹介してくれています。
- 栃木市の太平山にある「山田家」で絶景ランチ 絶品のお蕎麦と三大名物の味に大満足!
- 太平山の三大名物が食べられる!「栃木家」は見晴台に一番近いおすすめの休憩スポット
- 栃木市の「いづみ家」は太平山の絶景と美味しいを楽しめちゃう!癒しのスポット
どのお店も美味しそう…。来訪時の参考になさってください。
太平山に熊は出るの?
ここ最近、栃木県南部でも目撃情報が相次いでいる熊(クマ)。太平山ではどうなのでしょうか。
太平山周辺では2023年4月に目撃情報がありました。今年(2025年)は9月に太平山に連なる山々の西端(岩舟側)に位置する馬不入山から数kmの岩舟町新里で目撃情報がありましたが、謙信平がある太平山(栃木市街地側)近くでの目撃情報はありません。
一方で11月中旬に入って、馬不入山から5kmほど離れた佐野市町谷町では複数の目撃情報が寄せられています。みかも山公園北側の麓のエリアにあたります。
紅葉狩りの際もできるだけ一人で行動せず、心配であれば熊鈴や熊よけスプレーの携行を。遭遇時の対応として「静かにゆっくり後ずさりする」などの原則も頭に入れておくとよさそうです。
住所:栃木県栃木市平井町(太平山県立自然公園内)
