声優、俳優、フルート奏者…各分野で活躍する人を招いて市民大学講座 館林市で9月2日から全5回で開かれます



地域別

テーマは「生きるということ」

各分野で活躍中の人を講師に招く、群馬県館林市の市民大学講座が9月2日から日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホールでスタートします。テーマは「生きるということ」。全5回で、市外からの参加も大歓迎です。

市民大学講座のチラシ

日程、内容、講師は次の通り。※全5回手話通訳あり。
① 9月2日、午後6時50分~8時半。演題「心のストレッチ」佐久間レイさん(声優・「それいけ!アンパンマン」のバタコさん役など)
② 9月19日、午後7時~8時半。演題「六角流ライフスタイル―鉄道、音楽 人生を楽しんで―」六角精児さん(俳優・ミュージシャン)
③10月9日、午後6時半~8時。演題「蔦重の時代―田沼意次と松平定信―」大石学さん(時代考証学会会長)
④10月28日、午後7時~8時半。演題「試されるのは人間力」田中正人さん(アドベンチャーレーサー)
⑤11月11日、午後7時~8時半。演題「館林の里沼―小さな沼の大きな力―」滝沢昌之さん(フルート奏者)

市民大学講座のチラシ

8月7日から受け付けを開始

定員は先着500人、受講料2500円(資料代などを含む。5講座通しての料金です)。
申し込みには、申込者全員の住所、氏名、電話番号が必要です。電話での予約は受け付けていません。
申し込みは、館林市役所2階の生涯学習課、または市内各公民館へ。
8月7日から受け付けを開始します。8月7日は午前9時~正午まで、館林市役所1階市民ホールで申し込みを受け付けます。

◆市民大学講座
会場:日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール(群馬県館林市城町1-2)
問い合わせ:☎0276・47・5166=館林市教育委員会生涯学習課

特 集

feature


特集一覧を見る