栃木県栃木市の植物園「とちぎ花センター」で8月9日(土)~8月11日(月・祝)の3日間、栃木県子ども総合科学館による出張体験イベントが開催されます。無料&入退場自由ですので、親子で気軽に科学の世界を楽しめそうです。
科学館がやって来る!
宇都宮市西川田町にある栃木県子ども総合科学館。大規模改修のため2023年末から休館中で、10月3日(金)に「コジマ子どもサイエンスパーク」としてリニューアルオープンを迎えます。

栃木県子ども総合科学館=2月(下野新聞)
小中学校の夏休み期間中、栃木県内の5カ所を巡回し、展示体験やワークショップ、サイエンスショーを開催しています。
期日 | 会場 | 内容 |
---|---|---|
7月26~27日 | なかがわ水遊園 (大田原市) |
サイエンスショー |
8月9~11日 | 井頭公園 (真岡市) |
サイエンスショー |
8月9~11日 | とちぎ花センター (栃木市) |
展示体験・ワークショップ |
8月17日 | 栃木県立博物館 (宇都宮市) |
サイエンスショー |
8月23日 | マロニエプラザ (宇都宮市) |
展示体験・ワークショップ サイエンスショーなど |
いずれの日も無料です(井頭公園のみ要予約)。開催日や会場、内容がぞれぞれ異なりますので、予定の合う日に足を運んでみましょう。
珍しい種の飛び方を再現!
とちぎ花センターでの開催は、8月9日(土)~8月11日(月・祝)の3日間。園内中央の多目的ホールで9:30~16:30の間、事前予約なし、無料&入退場自由で参加できます。
いずれの日も展示体験とワークショップを行います。
とちぎ花センターでの開催らしく、注目は科学×植物が融合したワークショップ。種の飛び方に特徴があるウリ科の植物「アルソミトラ」やフタバガキ科の木「ラワン」の模型づくりなどが予定されています。
科学好きなお子さんはもちろん、植物好きのお子さんも満足できそうですね。
人気の食虫植物展も!
とちぎ花センターでは、夏休み期間にあわせた企画展「食虫植物展 食虫戦士タベンジャーのヒミツ」(8月31日まで)を開催中です。

食虫植物展の会場入り口
虫を捕らえる食虫植物を、悪と戦う“ヒーロー”に見立てた人気企画の第3弾。今回は食虫植物が虫をおびき寄せる時に放つ匂いなど、よりディープな生態をわかりやすく紹介しています。
こちらは鑑賞大温室「とちはなちゃんドーム」の入館料(大人400円、小中学生110円)が必要ですが、せっかくなら立ち寄ってみましょう。
期日:2025年8月9日(土)~8月11日(月・祝)
時間:9:30~16:30
会場:とちぎ花センター(栃木県栃木市岩舟町下津原1612)
料金:無料
詳細:とちぎ花センターHP(https://www.florence.jp/)