古河でお盆の風物詩「夢あんどんと夕涼み」 堀を幻想的に照らす明かり 8月14~15日 歴史博物館周辺



市民手作りのあんどんが堀端を彩ります(古河市提供) 古河市
市民手作りのあんどんが堀端を彩ります(古河市提供)

茨城県古河市のお盆の風物詩「夢あんどんと夕涼み」(同実行委員会主催)が2025年8月14日(木)~15日(金)の午後6時から同8時まで、同市中央町3丁目の古河歴史博物館古河文学館の周辺で開催されます。

この催しは、両館のPRと帰省した同市出身者たちに故郷を見直してもらうきっかけをつくろうと、1995年にスタートしました。

あんどんは、市内の学校や企業、団体などに呼びかけてキットを渡し、水彩画や切り絵、貼り絵などさまざまな技法で作られたものです。数百基が旧古河城の出城堀跡などを幻想的に照らします。

ほかに、14日は中田永代太々神楽(午後6時15分~)、紙芝居(午後7時~)、15日はフルートコンサート(午後6時15分~)、ブラックパネルシアター(午後7時~)など趣向を凝らしたイベントが予定されています。

イベントを開催している時間、古河歴史博物館と古河文学館には無料で入館できます。

夢あんどんと夕涼み
開催日時:2025年8月14日(木)・15日(金)午後6時~同8時
会場:古河歴史博物館・古河文学館周辺(茨城県古河市中央町3-10-56)
問い合わせ:古河歴史博物館(電)0280-22-5211
ホームページ:こちら

特 集

feature


特集一覧を見る