茨城県桜川市は、市制施行20周年と上曽トンネル開通を記念したサイクリングイベント「サイクルスタイルさくらがわ」を2025年9月13日(土)に、同市真壁町真壁の高上町駐車場で開催します。
桜川市は、真壁郡真壁町、大和村、西茨城郡岩瀬町の2町1村が合併して2005年10月1日に誕生しました。上曽トンネルは桜川市山尾と石岡市上曽を結ぶ、全長3.538キロメートル、茨城県内最長のトンネルで、9月27日(土)に開通します。
桜川市と石岡市結ぶ上曽トンネル、9月27日開通 3.538キロ県内最長
それらを記念して行われる「サイクルスタイルさくらがわ」では、ブースごとに趣向を凝らしたイベントが展開されます。

桜川市内で2021年10月に開催されたサイクリングイベント
その一つ、「子ども自転車教室」では、サイクリングの本場イギリス発祥の自転車教育プログラムに従って、未就学児(4歳)から小学校低学年(8歳)までの、一人で自転車に乗れない子どもを対象に、ヘルメットやブレーキの扱い方、周囲のサイクリストとの距離の取り方などを学ぶことができます。参加費無料、事前申し込み制です(サイクルロゲイニングイベント「SAKURAGAWA サイクルクエスト」は申し込み多数のため受け付け終了になりました)。

イメージ写真
そのほか、桜川市地域おこし協力隊によるマウンテンバイク試乗体験(無料、事前申し込み不要)、安達勇人、櫻川めぐ、真壁寂室さんら桜川市出身アーティストのステージパフォーマンス(無料、事前申し込み不要)も楽しめます。
さらに、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている「真壁の町並み」を歩く「真壁の町なかスタンプラリーウォーク」(無料、事前申し込み不要、参加賞あり)、地元真壁高校の生徒による野菜や果物、加工品などの販売会、キッチンカー出店など盛りだくさんの内容になっています。
関連イベントとして、桜川市真壁町真壁の真壁伝承館周辺で10月11日(土)に開かれる「まかべ♡街灯り 十三夜祭」で使用する行灯づくりも体験できます(参加費300円、事前申し込み不要)。
会場から歩いて5分の登録文化財の宿「伊勢屋旅館」の周辺では、「まかべ日和」が開かれ、ハンドメイド雑貨の販売やリラクゼーション体験、親子で参加できるワークショップなどが予定されています。
開催日時:2025年9月13日(土)午前9時~午後4時※予備日14日
会場:真壁高上町駐車場(茨城県桜川市真壁町真壁279-1、当日は駐車不可)
駐車場:桜川市役所真壁庁舎、真壁高校西側駐車場、真壁第二体育館
問い合わせ:桜川市ヤマザクラ課(電)0296-58-5111(代表)
ホームページ:https://www.city.sakuragawa.lg.jp/shisei/city/zitensya/page009752.html