手話について学んでみませんか? 桐生市のJR桐生駅を9月23日に青くライトアップ イベントも開かれます



地域別

広く、手話に関する理解と関心を深めようと制定された「手話言語国際デー」に合わせた「ブルーライトアップイベント」が9月23日、群馬県桐生市のJR桐生駅構内や北口広場で開催されます。

共生社会の実現を目指し

このイベントは、世界ろう連盟や全日本ろうあ連盟の呼びかけで始まりました。

公共の場所やランドマークなどを、世界ろう連盟と国連のロゴの色や世界平和を表す「青色」でライトアップすることで、「手話が音声言語と対等な一つの言語である」という認識を広め、聴覚障害者を含めた誰もが共生できる社会の実現を目指します。

イベントの主な内容は?

スケジュール
午後4:30~;お笑いコンビ「ワンクッション」とプチ手話講座
午後5:00~;手話コーラス
午後5:30~;アリコフラスタジオによるフラダンス
午後6:00~;ブルーライトアップカウントダウン点灯式(北口広場 ※悪天候時は南口屋根付きコンコース)

青くライトアップされた建物を映した写真のコンテストがあります。詳しくは、群馬県聴覚障害者連盟のホームページhttps://www.deaf-gunma.com/)で確認してください

手話言語国際デー「ブルーライトアップイベント」
開催日:9月23日
開催時間:午後4時半~6時半
会場:JR桐生駅構内キリピア前、北口広場
問い合わせ:桐生市民活動推進センターゆい(☎0277・47・4066)

特 集

feature


特集一覧を見る