今年も多彩な体験学習を用意! 桐生市で8月24日に「第19回水に親しむ会2025『今年の夏は川で遊ぼう♪』」が開かれます



地域別

さまざまな体験学習

川でさまざまな体験学習ができる「第19回水に親しむ会2025『今年の夏は川で遊ぼう♪』」が8月24日(日)に群馬県桐生市の清流中学校脇の桐生川「桐生川水辺の楽校」で開催されます。

イベントチラシの表面

ピストン釣り、水生昆虫陸上昆虫観察、川渡り体験または川流れ体験、防災力向上企画展示など、遊びながら学べるイベントです。

申し込みは不要。どなたでも参加できます。

◆ライフジャケット、観察キット、釣りざおは用意されています。
*川の中を歩くので、脱げない運動靴、靴下をはいてください。(サンダルは脱げやすいのでやめてね)
濡れても大丈夫な服装、水着、着替えを用意して参加してくださいね。
◆熱中症予防のため、かき氷を無料で配布。麦茶も用意されます。
*飲み物やお弁当などは持参してください。
◆簡易テントの持ち込みはできます。
◆正午~午後1時は、全活動お昼休憩になります。

多彩な活動メニュー

 <活動メニュー>
ピストン釣り 午前9時~10時、10時半~11時半、午後1時~2時
  釣りざおで魚釣りに挑戦してみよう。釣れるかな?
・水中昆虫陸上昆虫観察 午前10時半~
  桐生自然観察の森レンジャーが昆虫を観察しながら教えてくれます。
・川渡り体験または川流れ体験 午前10時~10時半、11時半~正午、午後2時~2時半
  川の浅瀬に入り、流れを体験します。30センチの深さでも足をとられて転んだりします。
川での注意事項を学びます。
*未就学児は保護者が一緒に体験できない場合は参加できません。
・防災力向上企画展示 午前9時~
  テント内に、水による災害の写真などが展示されます。防災について考え備えましょう。

イベントチラシの裏面(会場マップ、タイムスケジュール)

【今年の夏は川で遊ぼう♪】
場所:桐生川水辺の楽校(桐生市立清流中学校脇 桐生川)
*来場には公共交通(バスなど)をご利用ください。(日新病院の外の駐車場は利用可能)
時間:午前9時~午後3時
主催:水辺の楽校イベント実行委員会、川づくりネットワークきりゅう
協力:国土交通省、渡良瀬川河川事務所、きりゅう市民活動推進ネットワーク、医療法人山育会日新病院、両毛漁業協同組合、赤城風の子クラブ、桐生市、桐生自然観察の森、桐生の清流と森林を守る会
問い合わせ:桐生市民活動推進センターゆい TEL0277・47・4066

特 集

feature


特集一覧を見る