地域の専門家の指導でバスボムやキーホルダーを作ろう! 桐生で9月6日、まちの先生見本市ミニ 試して遊んで学べるイベントです



地域別

地域の大人たちが先生となっていろいろな体験を提供する恒例のワークショップが開催されます。

「第29回きりゅう・まちの先生見本市ミニ」が9月6日、群馬県桐生市のMEGAドン・キホーテ桐生店で開かれます。

企業や大学など9団体が先生

街のプロフェッショナルと一緒に遊びながら学ぶ、子ども向けのスキル交流体験会で、今回は、桐生市内外の企業・大学・行政・団体など9団体が「先生」として出展します。

今回の内容は…

PGUプラレールサークル「プラレールで遊ぼう」
みんなの防災やさん「避難袋をつくってみよう」
前橋工科大学「惑星バスボムを作ろう」
第一生命保険株式会社太田営業支社「ライフサイクルゲームをやってみよう」「ベジチェック&血管年齢測定健康チェック」
はりねずみのハリちゃん「オリジナルキーホルダーをつくろう」
ねこたつ洞「本の交換会」「ブックカバー作り」
群馬県環境政策課環境政策係環境サポートセンター「いろいろな発電を体験してみよう」
群馬大学折り紙研究会Origin「オリジナル折り紙教室」
おむすびの会「100円ポップコーン・フルーツソーダ」

主催は、桐生市の子育て支援団体「おむすびの会」です。

初登場のコーナーも!

澤口一枝会長は「今回は前橋工科大学や本の交換会など初登場のコーナーをはじめ、人気コーナーも盛りだくさんです。いろいろ試して、遊んで、学べるきりゅうまちの先生見本市ミニにぜひお越しください」と来場を呼びかけています。

第29回きりゅう・まちの先生見本市ミニ
開催日:9月6日(雨天決行)
開催時間:午前11時~午後3時
会場:MEGAドン・キホーテ桐生店1階コンコース(桐生市永楽町5-10)
入場料:無料(有料のブースあり・事前申し込み不要)
問い合わせ:おむすびの会(omusubinokai.kiryu@gmail.com

特 集

feature


特集一覧を見る