栃木県足利市で9月28日(日)、人気イベントとして定着している「第13回足利学校門前マルシェ」と「第4回足利鑁阿寺境内マルシェ」が同時開催されます。歴史ある観光スポットの周辺が、賑やかなマルシェ会場へ姿を変える特別な一日。開催時間やイベント内容、駐車場などについてご紹介します。
足利学校門前マルシェの内容は?
第13回足利学校門前マルシェは9月28日(日)11:00~16:00、“日本最古の学校”として知られる足利学校前の学校様通りを歩行者天国にして開催されます。
石畳の学校様通りと足利学校、東和銀行足利支店駐車場、平和公園などに、毎度おなじみの古道具、アンティーク、雑貨、フード、スイーツ、ドリンク…など30店舗以上が集まります。

毎回たくさんの人で賑わう門前マルシェ=2024年3月(下野新聞)
近隣農家が旬の野菜や果物などを持ち寄る「ファーマーズテーブル」も。「収穫の秋」「食欲の秋」にふさわしい、毎回大好評の企画です。
出店者さんのくわしい情報は、門前マルシェのInstagram(@monzen_marche)で確認できます。
期日:2025年9月28日(日)
時間:11:00~16:00
会場:学校様通り(栃木県足利市昌平町)など
足利鑁阿寺境内マルシェの内容は?
足利学校からすぐ近くの国宝のお寺、鑁阿寺では「第4回足利鑁阿寺境内マルシェ」が開催されます。
開催時間は、足利学校門前マルシェと同じ9月28日(日)11:00~16:00です。
東京や埼玉からもお店が集まる門前マルシェとは異なり、こちらは地元のお店が中心なのが特徴。鑁阿寺ステージ前広場に、フード、ドリンク、雑貨などの人気店が軒を連ねます。
出店者さんのくわしい情報は、鑁阿寺境内マルシェのInstagram(@bannaji_keidaimarche)で確認できます。
期日:2025年9月28日(日)
時間:11:00~16:00
会場:鑁阿寺ステージ前広場(栃木県足利市家富町2220)
会場へのアクセス&駐車場は?
両イベントの来場者向けには、主催者から10カ所の無料駐車場が案内されています。
住所 | 台数 | |
足利市役所 | 本城3-2145 | 150台 |
旧トリコット会館 | 家富町2225-1 | 38台 |
たかうじ君広場 | 通2-2645 | 35台 |
通2丁目多目的広場 | 通2-2631-8 | 39台 |
美術館通り駐車場 | 通2-13-2 | 21台 |
鑁阿寺東観光駐車場 | 家富町 | 70台 |
鑁阿寺東第2駐車場 | 家富町 | 40台 |
太平記館観光駐車場 | 伊勢町3-6-4 | 40台 |
あずま児童公園 | 伊勢町3-13 | 30台 |
生涯学習センター | 相生町1-1 | 50台 |
それぞれの駐車台数は決して多くないので、無理をしないで空いている駐車場を探したり、有料駐車場の利用を検討しましょう。
JR足利駅や東武足利市駅からも徒歩10分程度の距離ですので、公共交通機関での来場もおすすめです。
当日は雨天決行の予定ですが、荒天によって中止となる場合はホームページ、SNSでお知らせがあります。
幸い週末の天気予報は良好。同時開催される2つのマルシェの個性を味わいながら、気持ちの良い秋のひとときを過ごせそうです。