「五霞町の魅力を伝えたい!」 地域おこし協力隊の樋口愛さん 「スマホ相談室」も人気、笑顔で対応



地域とのふれあいを大切に活動する樋口愛さん ひと
地域とのふれあいを大切に活動する樋口愛さん

茨城県五霞町地域おこし協力隊に2025年4月に着任した樋口愛さんは、地域とのふれあいを大切にしながらまちづくりに貢献しています。

豊かな自然に魅せられて

樋口さんは北海道の帯広市出身。東京で金融関係の仕事をしていましたが、数年前から移住先を探し始め、訪れたのが五霞町でした。

その時に、都心から約1時間のところにありながら、自然豊かな五霞町の風景が気に入りました。それが地域おこし協力隊に応募した理由だそうです。

「五霞町は本当に素敵な町です。日々の暮らしにハッとするような風景がたくさんありますよ」と、うれしそうに話してくれました。

水田と白い雲。樋口さんが撮影した五霞町の風景

水田と白い雲。樋口さんが撮影した五霞町の風景

ふれあいを大切に、スマホ教室

五霞町には、ごかマルシェ利根川大花火大会(9月)、五霞ふれあい祭り(11月)、クリスマスイベント(12月)、OHANAMIごかマルシェ(桜の開花時期)の4大イベントがあります。樋口さんはその事務を担当しますが、地域の人たちとのふれあいを大切にする活動も週に1日はしています。

その一つが五霞町民を対象に毎週火曜日午前中に開設している「スマホ相談室」です。その様子を見学させていただきました。

毎週火曜日に開設する「スマホ相談室」

毎週火曜日に開設する「スマホ相談室」

受講するのは高齢者が中心。樋口さんがワンツーマンで丁寧にアドバイスしていました。人気の教室で、一日に8人来た日があるそうです。

「スマホ相談室を通して五霞町の皆さんと仲良くなれるのがうれしい」と樋口さん。教室は7月いっぱいで終了しますが、次の展開も考えているようです。

町の魅力を伝えたい

スマホ教室を終えた午後は「道の駅ごか」の店員に。五霞町の野菜や加工品などの販売を通してお客さんとふれあう時間も大切にしています。

道の駅ごか=五霞町ごかみらい

道の駅ごか=五霞町ごかみらい

「いま売り出し中の『シン・あげそばサラダ』です。昨年のいばメシ総選挙でグランプリを受賞した『シン・茨城あげそば』の夏バージョンです。地元の野菜がたっぷり入っていますよ」と笑顔でPRします。

ふれあいを大切に「道の駅ごか」で働く樋口さん

ふれあいを大切に「道の駅ごか」で働く樋口さん

その笑顔につられ、一つ購入して店内でいただきました。

五霞町の新鮮野菜には甘みがあります。野菜の下にあるあげそばと混ぜると、そばの風味も加わります。ドレッシングもついていますが、このままでも十分なおいしさです。

「シン・あげそばサラダ」(380円)

「シン・あげそばサラダ」(380円)

着任から3カ月。「まだまだ分からないことばかりですが、五霞町の豊かな自然と優しい人たちに囲まれて毎日が楽しい。町の魅力を多くの皆さんに伝えていきたい」と思いを語ってくれました。

五霞町地域おこし協力隊 樋口愛
インスタグラム:こちら

特 集

feature


特集一覧を見る