JR東日本大宮支社は、2025年5月4日(日)午後10時頃から5日(月・祝日)午前7時40分頃まで、JR宇都宮線の久喜(埼玉県久喜市)-古河(茨城県古河市)駅間で全ての列車を運休すると発表しました。
埼玉県内の東鷲宮-栗橋駅間の橋りょう架け替え工事に伴うものです。同支社では、運休時間帯にバスによる代行輸送を行うほか、東武鉄道など他の鉄道会社への振替輸送を実施するとしています。

運転計画について=JR東日本の資料を基に作成
同支社によると運休は、5月4日(日)午後10時頃から終電までと、翌5日(月・祝日)始発から午前7時40分頃まで。
その時間帯、JR宇都宮線の東京方面は、久喜駅で上野方面に折り返し運転、宇都宮方面は、古河駅で折り返し運転となります。また、上野東京ラインの東京-久喜駅間と古河-宇都宮駅間は通常の60~70%程度の運転本数となり、湘南新宿ラインは久喜-白岡駅間で通常の50%程度の運転本数となります。新宿-白岡駅間は通常通りの運転本数となります。

宇都宮方面はJR古河駅で折り返しになります=資料写真
バスによる代行輸送は、久喜-栗橋駅間と栗橋-古河駅間で実施。いずれも5~20分に1本程度の運転間隔で、所要時間は久喜-栗橋駅間が約40分、栗橋-古河駅間が約30分となります。久喜-古河駅間の直通バスはないのでご注意ください。同社は「道路状況により通常より時間を要する場合があるため、東武鉄道などへの振替輸送を利用するか、時間に余裕を持って利用してほしい」と呼びかけています。
同社では、今回の工事に関する専用ウエブサイトを開設しており、運休期間中の時刻表なども公表しています。最新の情報はこちらをご確認ください。