子育て
きれいになった城山公園の南部エリア(PLAN OYAMA プラットフォーム提供)

小山市の城山公園がリニューアル! 6月9日にマルシェあり屋外シネマありのオープニングイベント



栃木県小山市の中心部にある城山公園で南部エリアの改修工事が終わり、6月9日(日)にリニューアルオープンします。当日はマルシェや屋外シネマなど盛りだくさんのオープニングイベントが!記念すべき一日をみんなで楽しく祝いましょう。

どんなリニューアルだった?

かつて中世小山氏の居城(祇園城)があった高台に位置する城山公園。1956年(昭和31年)に都市公園として整備され、小山市役所近くの中心部にある「市民憩いの場」として、また、春にはソメイヨシノが咲き誇る「桜の名所」として長く親しまれてきました。

思川を望めるロケーションも魅力ですが、近年では施設の老朽化や桜の古木化によって、来園者が年々減少していたといいます。

ウッドデッキなどが整備された城山公園(下野新聞)

このたびのリニューアルは、公園南部の本丸・二の丸エリアで行われました。思川を見渡せるウッドデッキ、南側入り口からのエントランス、園内の回遊路などがきれいに整備されました。

暫定開放中の4月に行ってみましたが、以前の「日中でも薄暗い」印象はなく、明るく開放感のある空間に生まれ変わっていました。

今後も市民の憩いの場、集いの場であり続けるべくリノベーションした城山公園。その全容を早く見てみたいですね。

充実のオープニングイベント

リニューアルした城山公園は6月9日(日)に開園します。この日、園内ではオープニングを飾るイベントとして「POP UP 城山」が開催されます。

主催は、小山駅周辺のまちづくりビジョンを推進する市民組織「PLAN OYAMA プラットフォーム」。小山市による完成記念式典(10:30~)終了後、11:00から和太鼓の演奏とともにイベントがスタートします。

マルシェには45店舗が出店します。地元の小山市内を中心に、フード&ドリンク、ハンドメイド、アクセサリー、本、花、ワークショップなどの人気店が集います。

出店者さんのくわしい情報は、イベントを担当するピクニックマルシェ実行委員会のInstagram(@510picnic)から確認できます。

ほかにも、園内では協力団体などによるさまざまな催し&サービスがあります。

  • ピクニックセットレンタル(一般社団法人カゼトツチ)
  • 昔の城山公園や西口エリアの写真展示(ニシグチオヤマ)
  • バードウォッチングのミニ体験(ニシグチオヤマ)
  • 昔遊び(昔遊びボランティアの会)
  • 荷物預かり所(根っこの会)
  • 茶飲み処(根っこの会)
  • 子ども向けゲーム(白鷗祭実行委員会)
  • 健康マイレージPR(小山市健康増進課)

13:00~14:30には、小山市による市民フォーラム「おやま井戸端会議」も開催されます。子育てをテーマに、市長と意見交換ができる貴重な機会です。

屋外シネマでエンディング

さらに18:30からは、ロブレやハーヴェストウォークの映画館を運営する銀星会館の協力で、屋外シネマが開催されます。

料金はなんと無料!園内に特設するスクリーンで、売れない俳優とピアニストの恋愛を描いた名作「ラ・ラ・ランド」を上映します。

夜空の下、来園者みんなで映画を見て「特別な一日」はエンディング。新しくなった城山公園の風景と映画の余韻が相まって、思い出に残ること間違いなしですね。

なお、城山公園の南部エリアには駐車場がありません。来園される方は、小山市役所や近隣のコインパーキングを利用しましょう。JR小山駅から徒歩やバスでの来園もおすすめです。

POP UP 城山
期日:6月9日(日)
時間:11:00~20:30
会場:城山公園(栃木県小山市城山町1-1)

特 集

feature


特集一覧を見る