無病息災や家内安全を祈願する群馬県太田市の夏の風物詩、世良田祇園まつり(同実行委主催)が今月26日、同市の世良田公園で開かれます。
太鼓のにぎやかな祭りばやしと、豪華な屋台の競演を楽しんでみませんか。
屋台は江戸時代から伝わる文化財
最大の見せ場は、八つの屋台の縦列運行。江戸時代から伝わる市有形民俗文化財の屋台が、八坂神社から会場へ向かいます。

まつりのチラシ(表)
祭りが始まると、地元の子どもたちによる「世良田小唄」の披露や、お囃子の競演が祭りをさらに盛り上げます。フィナーレは花火を打ち上げ、夏の夜空を彩ります。
かつては「関東の三大祭り」にも

チラシの中面
祭りは「上州三大祇園祭」の一つに数えられ、かつては「関東の三大祭り」の一つにも挙げられました。450年前の記録も残っているという歴史ある伝統行事です。
日時:7月26日午後5時~9時(雨天中止)
会場:世良田公園(群馬県太田市世良田町1552ー1)
問い合わせ:世良田祇園まつり実行委員会(☎0276-52-1002=世良田生涯学習センター)
ホームページ:http://seradagion.jp/