足利市で9月23日 人気チョコ専門店で働く人たちを描いた映画の上映会が開催されます



子育て

全国的に人気のチョコレート専門店「久遠チョコレート」で多様な人たちがともに働く姿を追ったドキュメンタリー映画「チョコレートな人々」の上映と、障がい者雇用を考えるシンポジウムが9月23日(火・祝)、栃木県足利市のあしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)小ホールで開催されます。

映画「チョコレートな人々」とは?

久遠チョコレートは愛知県豊橋市に本店があり、全国に50店舗近くを展開している人気のピュアチョコレート専門店。北関東では栃木県宇都宮市と大田原市にお店があります。

映画「チョコレートな人々」は、そんな久遠チョコレートの山あり谷ありの月日を描いた、東海テレビ制作のドキュメンタリー映画です。

久遠チョコレートでは、心や体に障がいがある人、シングルぺアレントや不登校経験者、セクシャルマイノリティなど、さまざまな背景を持つ人たちが働いています。

そうした多様な人たちを積極的に受け入れる考え方は、チョコレート作りとも重なります。「温めれば 何度でも やり直せる」。

福祉と経済、生きがいと生産性…。映画は障がい者雇用の課題について、解決の糸口を示唆するものになっています。

映画上映&シンポジウムの時間は?

当日は12:30開場です。映画上映はシンポジウムを挟んで2回行われるので、お好きな時間帯を選んで鑑賞できます。

時間 内容
13:30〜15:30 映画1回目上映
15:45〜17:15 シンポジウム
17:30〜19:30 映画2回目上映

シンポジウムは「『共生社会』の実現に向けて」というタイトルで、障がい者や障がい者雇用への理解を深め、一般就労への支援策を考えるきっかけとなることを目的としています。

【パネラー】

  • 浦部延子さん(小児精神科医)
  • 須永 栞さん(当事者)
  • 清水亮太さん(小学校教諭)
  • 丸山昌利さん(わせがく高等学校教頭)
  • 牛窪美江さん(社会福祉士・株式会社ライフケア倶楽部)

映画「チョコレートな人々」上映とシンポジウムは、足利市協働のまちづくり推進事業として行われます。

入場料金&申し込み方法は?

現在、入場チケットを販売中です。料金は一般500円、高校生以下と障がい者は無料です(障がいをお持ちの方は予約時にお申し出ください)。

チケット購入は9月20日(土)まで、予約フォーム(https://forms.gle/3croEZkzo3Bqtjsw7)からの申し込みを受け付けています。当日券の販売も予定しています。

映画「チョコレートな人々」上映&シンポジウム
期日:2025年9月23日(火・祝)
時間:13:30~19:30(12:30開場)
会場:あしかがフラワーパークプラザ小ホール(栃木県足利市朝倉町264)

特 集

feature


特集一覧を見る