桐生の週末が熱い 7月4日にきりゅう七夕まつり、5日にやんちきどっこいしょ広場を開催! 多彩なイベントや八木節踊りが楽しめます



地域別

桐生青年会議所は「第73回関東地区上州きりゅう大会」で県外から集まるメンバーに桐生や群馬の魅力をアピールしようと、7月4日、5日の2日にわたり、イベントを開催します。4日(金)はきりゅう七夕まつり、5日(土)はやんちきどっこいしょ広場です。

七夕まつりで6年ぶりに復活するのは…

きりゅう七夕まつりは4日(金)17時から、本町一丁目から二丁目、まちなか交流館周辺で開かれます。

■七夕飾り
本町二丁目信号近辺~天満宮前まで 桐生市みどり市の保育園幼稚園こども園に協力してもらい作成した七夕飾りが30本並びます。まちなか交流館駐車場にて短冊に願い事を書いて飾れるブースもあります

■ハローキティ 夏祭りミニステージと写真撮影会
浴衣のハローキティと一緒に、記念撮影で思い出に!

17時10分~ ハローキティ 夏祭りミニステージ・写真撮影会(30組様)
18時40分~ ハローキティ 写真撮影会(50組様)
20時10分~ ハローキティ 夏祭りミニステージ
※ハローキティの写真撮影会は各回の20分前より、まちなか交流館多目的広場入口付近にて先着順にて整理券を配布します。

写真撮影は1組1ショットのみ、スマートフォンまたはカメラをご持参ください。開始10分前に会場にお越しいただけない場合は参加できない場合もあります。

■トークショー
17時50分から、桐生在住のお笑い芸人ワンクッションと桐生出身の大島璃乃さんの「七夕ナイト!まるごときりゅうトーク」です!

■起龍演舞
19 時30分~20時10分に予定。
ジャンボパレードで圧倒的な存在感を放っていた、全⾧50メートルの「蒼龍」。コロナ禍以降、その姿を見ることができませんでしたが、今回、青年会議所のメンバーとボランティアの皆さんが担ぎ手となり、6年ぶりに復活。有鄰館から一丁目交差点までの区間を練り歩きます!

全⾧50メートルの迫力の演舞

事前に公募した子どもたちが「子龍」を担ぎ、蒼龍の前を歩きます。

おなかがすいたら、キッチンカーで飲んだり食べたりも。パステルアートやスライムづくり、レザークラフトなどのワークショップも楽しめます。

※会場の交通規制は16:30~21:00までとなります。
※雨天等の理由により、内容の変更やキャンセルすることがありますのでご了承ください。

五感で楽しめる「やんちきどっこいしょ広場」

「やんちきどっこいしょ広場」7月5日(土)10時から、美喜仁桐生文化会館前駐車場(桐生市織姫町2-5)で開かれます。

■飲食、物販、文化発信等の魅力発信ブース~
地域を楽しんでいただくブースやキッチンカーが大集合!
桐生市・みどり市及び群馬県内、両毛地域内の魅力を《見る・聞く・触れる・味わう・嗅ぐ》という五感で感じることができます。

■櫓にて桐生八木節祭りを実施
桐生八木節昭友会による八木節祭り。見るだけでなく、櫓の周りで一緒に踊りましょう!
八木節を一緒に踊れば一体感が生まれ、桐生の魅力を体感することができます

八木節タイムスケジュール(4回演奏)
10:00~10:15 八木節演奏・来場者踊り参加
10:30~11:00 八木節演奏・来場者踊り参加
12:00~12:30 八木節演奏・来場者踊り参加
13:30~14:00 八木節演奏・来場者踊り参加

きりゅう七夕まつり
やんちきどっこいしょ広場
主催:一般社団法人桐生青年会議所
電話番号:0277・46・3777
メール:miryoku.kiryu@gmail.com

特 集

feature


特集一覧を見る