小山市で「夢みる給食」上映会が2月2日に開催 オーガニックを取り入れた給食について考えよう



子育て

オーガニック給食の実現に向けて行動する人たちに密着したドキュメンタリー映画「夢みる給食」の上映会が、2月2日(日)に栃木県小山市の小山市立文化センターにて開催されます。観覧無料で、事前申し込みを受付中です。

小学校6年間で体重が2倍になると言われている時期に、給食から良質な栄養を摂ることで子供たちの健康な体づくりを目指し、オーガニック化を実現させる経緯を追った「夢みる給食」。千葉県いすみ市や新潟県佐渡市などをモデルにしています。

給食にオーガニック食材を取り入れる市民や行政、有機農家がどんなことを行ってきて、どう実現させたのか。筆者も小学生の母として興味を持つ部分です。

小山市では2023年に「オーガニックビレッジ宣言」をしました。市内の小学校・中学校・義務教育学校で月数回、有機米が給食で提供されていることに加え、昨年には一部学校で有機野菜が試験的に導入されました。

主催する小山市有機農業推進協議会では、食育に関心のある子育て世代や、子供に関わる仕事をしている方などに特に見て欲しいとのこと。

当日は上映後に「わっかトーク」という参加者による意見のシェア会を予定しています。

上映会、シェア会ともに参加費は無料。先着200名(お子さま連れ可)で、下記URLからの事前申し込みが必須です。

「夢みる給食」上映会&シェア会
期日:2025年2月2日(日)
時間:上映13:30~(開場13:00)、わっかトーク(シェア会)15:00~
場所:小山市立文化センター小ホール(栃木県小山市中央町1-1-1)
参加費:無料
申込フォーム:https://logoform.jp/f/fm6nB
問い合わせ:小山市有機農業推進協議会 0285-22-9269(平日9~17時)

特 集

feature


特集一覧を見る