桐生の特産「梅田茶」の新茶の季節が到来!豊かな香りとキリッとした飲み口が魅力です。5月に5回、お茶摘み体験イベントも



地域別

今年も新茶のシーズンがやってきました!
桐生市梅田地区特産の名茶「梅田茶」のおいしさを伝えるイベント「桐生梅田の初夏を楽しもう! 桐生梅田茶のお茶摘み体験」が5月11日~25日に計5回開催されます。

摘んだ茶葉は持ち帰り

梅田茶(無農薬のやぶきた種)の新茶を手摘みして試飲をするほか、釜炒り茶の実演試飲もあります。

摘んだ茶葉は持ち帰りができます。
お茶の入れ方を教えてもらえるので、家でもおいしいお茶を楽しん下さいね

京都の老舗も評価

香り豊かでキリッとした飲み口が特徴の梅田茶。
昨年秋に銀座松屋で開催された「番茶フェスティバル」では、京都の老舗茶舗「福寿園」から「素朴でおいしい。これからはこういうお茶が評価される」と講評されました。
昨年から販売している梅田茶の茶葉を練り込んだ「梅田茶ようかん」も人気の一品です。

昨年の様子

イベントを担当し、梅田茶の需要拡大に取り組む武井沙織さんは「地元で飲み継がれているお茶をたくさんの人に知って身近に感じてもらいたい。体験を通じて梅田茶ファンが増えるとうれしいです」と話しています。

桐生梅田の初夏を楽しもう! 桐生梅田茶のお茶摘み体験
開催日:第1回5月11日、第2回5月13日、第3回5月17日、第4回5月23日、第5回5月25日
時間:各日午前9時半~11時
集合場所:桐生市の梅田ふるさとセンター創作実習室(桐生市梅田町5ー7568ー1)
料金:1500円(お土産、試飲代)
服装:帽子、長袖、運動靴か長靴など、屋外での活動がしやすいもの
※水分補給の準備と日焼け止めがあるといいです。
※雨天の場合でも、梅田茶の紹介と試飲をします。
申し込み、問い合わせ:梅田ふるさとセンター(電話0277・32・1100)
イベント担当直通(電話090・2445・5820)
メール(umedafurusatocenter@gmail.com

特 集

feature


特集一覧を見る