JR水戸線新治駅前の商店街を6月上旬に取材した時に、「小栗の内外大神宮は素晴らしいですよ」と教えられたことを思い出し、筑西市小栗の内外大神宮を梅雨の晴れ間に訪ねてみました。内外大神宮は知っていましたが参拝するのは初めてです。
参拝前に懐かしい「出合い」
参道前の駐車場に車を置くと、目の前に小さな池がありました。そっとのぞいてみると、小さなものが逃げるように動きました。よく見ると、何とエビです。おそらくアメリカザリガニの子どもだと思います。
アメリカザリガニを見たのは子どもの時以来。子どもの頃ザリガニ釣りをした記憶がうよみがえります。まさかこのような出合いがあるとは思いませんでした。童心に返った気分です。
参道を進み、まずは拝殿にお参りします。
拝殿の後ろには板塀に囲まれた内宮と外宮がありました。
説明版によると、内宮(右側)は天照大神、外宮は豊受大神が鎮座し、平安時代から常陸国の伊勢神宮内宮領として祭られてきました。
内宮外宮とも江戸時代に再建されたものですが、伊勢神宮と同じ神明造りで、国の重要文化財に指定されているということで、これほど格式のある神社とは知りませんでした(詳しくはこちら)。
茨城県のとりぷれエリアにも隠れた名所名跡があるのだなと改めて感じました。
徳聖寺へ 寺務所の前にいたのは…
内外大神宮をお参りした後は周辺を散策します。と言っても、周辺は住宅地でお店は全くありません。なので車で移動することにしました。
グーグルマップで「レストラン」と検索すると「バンクフィールドプラスドッグ」というお店がすぐ近くにあることが分かり、行ってみました。やたらに長い店名ですが訪問してみてびっくり。単なるレストランではありませんでした。
バンクフィールドプラスドッグは次回紹介します。
昼食後、車で1分ほどの場所にある、真言宗の寺・徳聖寺に行ってみました。
山門をくぐると石仏がたくさん並んでいます。如来や菩薩です。こんなに石仏が並んでいるのを見たのは初めてです。
台座には年忌が彫られていて、年忌ごとに仏様がいらっしゃることを初めて知りました。十三仏と言い、亡くなった人を極楽へ導いてくださるそうです。
新たな知識を得て本堂にお参りします。寺務所に行ってみると可愛い門番がいました。住職は不在でしたが猫が出迎えてくれました。
次は馬、でもこれは…
再び車で移動します。内外大神宮に向かう途中に店があったのを思い出し、行ってみました。
馬刺し(さくら肉)という看板が目立ちますが、総菜もいろいろあるようです。本来なら馬刺しを買うべきなのでしょう。でも筆者は馬刺しが好きでありません。肉の隣の総菜コーナーで、500円分の揚げ物を買って土産にしました。
夕方に帰宅したら、土産のコロッケ、ハムカツ、唐揚げをつまみに晩酌です。揚げ物に合うのはビールと思いつつ、筆者は大のホッピー好き。最近は取材の総菜で晩酌するのが定番になってきました。
住所:筑西市小栗2-2
住所:筑西市小栗5630
電話:0296-57-4129
営業時間:午前9時~午後7時(火曜定休)