北関東3県境エリアの生活情報サイト「とりぷれ」で配信した小山・古河エリアの今週末(11月15日~11月16日)のイベント・おでかけ情報をまとめてご紹介します。
みかも山フェスタ(栃木市・佐野市)
栃木県栃木市と佐野市にまたがる自然豊かな「みかも山公園」で、パラグライダーやカヌーなどさまざまなアクティビティを体験できます。キッチンカーの出店もあります。
時間:10:00~16:00
会場:みかも山公園(栃木県栃木市岩舟町下津原1747-1)
くらのまちフリーマーケット(栃木市)
衣服や食器、雑貨などを並べたテントやシート80店舗が軒を連ねる本格的なフリーマーケット。近隣の人気飲食店やキッチンカーも出店します。
時間:9:00~15:00
会場:旧警察署敷地臨時駐車場(栃木県栃木市室町11)
富張広司&ファミリー展(小山市)
小山市在住の木版画家・富張広司さんと妻の也以さん、娘夫婦、孫夫婦による親子三代の作品がそろって展示されています。
時間:10:00~18:00(最終日16:00まで)
会場:小山市民ギャラリーまち美(栃木県小山市中央町2-1-8 メゾンタカキュー1階)
公園朝市(古河市)
キッチンカーや露店が多数出て、地元で栽培された新鮮農作物や、人気のグルメ、クラフト類に雑貨などバラエティー豊かな商品を販売します。熱気球の体験搭乗イベントも。
時間:9:00~14:00
会場:古河公方公園(茨城県古河市鴻巣399-1)
ネーブルパーク秋まつり(古河市)
菊まつりから引き継いだ菊花を展示・販売のほか、古河市の姉妹都市・山形県真室川町の特産品である真室川ラーメンや山菜の加工品などの販売も。
時間:9:00~16:00
会場:サンワ設計ネーブルパーク(茨城県古河市駒羽根620)
生誕100年 永井路子展(古河市)
古河市出身の歴史小説家、永井路子さんの生誕100年を記念する企画展。自筆原稿をはじめ、取材写真などの執筆資料などを展示しています。
時間:10:00~17:00
会場:古河文学館(茨城県古河市中央町3-10-21)
公共交通フェア(筑西市)
公共交通クイズラリー、バス運転士の制服試着&撮影、じゃんけん大会などが催され、公共交通について楽しみながら学ぶことができます。
時間:10:00~16:00
会場:道の駅グランテラス筑西(茨城県筑西市川澄1850)
羽黒花火まつり(桜川市)
キッチンカーや縁日模擬店の出店で幕開け。お菓子まき、ライブなどのイベントが繰り広げられ、フィナーレに花火を打ち上げます。
時間:15:00~(花火18:00~)
会場:岩瀬日本大学高校(茨城県桜川市友部1739)
酒寄みかん狩り(桜川市)
温州みかんの産地として知られる桜川市真壁町の酒寄地区。酒寄観光みかん組合の8軒の農園でシーズンに合わせて、みかん狩りが楽しめます。
時間:各農園によって異なる
会場:茨城県桜川市真壁町酒寄
雨引の里と彫刻(桜川市)
美しい里山の中にさまざまな作品が飾られる野外彫刻展。今回は森、神社、廃屋などに風景と一体化した35点が展示されています。
時間:9:00~16:30
インフォメーションセンター:大和ふれあいセンター「シトラス」(茨城県桜川市羽田989-1)
下妻市菊まつり(下妻市)
下妻市菊花会有志が丹精込めて育て上げた菊を多数展示しています。夕方から午後9時まではライトアップされ、幻想的な雰囲気に。
会場:大宝八幡宮(茨城県下妻市大宝667)
シン・茨城あげそばフェア(五霞町など)
「シン・いばらきメシ総選挙2024」でグランプリを獲得した五霞町の「シン・茨城あげそば」を、道の駅ごかをはじめとする茨城県内の道の駅9施設で味わえます。
会場:道の駅ごか(茨城県五霞町ごかみらい13-3)、道の駅まくらがの里こが(茨城県古河市大和田2623)、道の駅グランテラス筑西(茨城県筑西市川澄1850)など
いばらき酒蔵 駅からさんぽ(結城市など)
鉄道を利用して茨城県内の酒蔵を巡るスタンプラリー。結城市の蔵元「武勇」などでデジタル酒スタンプを集めて条件を達成すると、さまざまな特典が得られます。
会場:茨城県内の蔵元など11カ所
