地域別

2025年スタート! まだまだ楽しめるイルミネーション、群馬・とりぷれエリアのスポットまとめました



2025年の幕が開けました!

まちなかのお祝いムードはまだまだ終わりません。年末から続くイルミネーション、もう少し楽しめそうですよ。群馬県のとりぷれエリアで実施されているイルミネーションをまとめました。輝かしい1年をスタートを、華やかな輝きと共に祝ってみてはいかがですか。

太田市の主なイルミネーションは3会場

群馬県内のとりぷれエリア最大の地域といえば、やはり太田市でしょうか。

その太田市が主催するのが「おおたイルミネーション2024」。

太田市役所本庁舎の駐車場と、新田文化会館前のケヤキ並木の2会場で開かれています。

市役所の駐車場には星形の電飾などが飾られ、新田ケヤキ並木には白を基調にした光に包まれています。

太田市役所本庁舎のイルミネーション

ケヤキ並木のイルミネーション

太田市尾島行政センター南側「町民の森公園」のイルミネーションは2年ぶり。尾島地区の風物詩「ねぷた」をテーマにしたパネルや、長さ25メートルの光のトンネルが輝いています。

変わったイルミも!

一風変わったイルミネーションでは…、電気設備業の関綜エンジニアリング太田支店TSR(テクニカルショールーム)が社屋と敷地をイルミネーションで彩っています。

関綜エンジニアリング太田支店TSRのイルミネーション

今年は、「シンデレラ」や「三匹の子豚」など童話の世界を表現。新入社員研修の一環として、昨年から続けているようですよ。3月まで日没後から点灯されているので、一度、足を運んではいかがですか?

もちろん桐生や館林などでも

もちろん、桐生市や館林市でもイルミネーションの輝きは楽しめます。両市とも駅前にイルミネーション会場がありますよ。

板倉と大泉両町は庁舎前や庁舎内に装飾を施しました。

大泉町役場のランタン

そして、邑楽町はシンボルタワーである「みらいMiRAi」とその周辺が光り輝いています。

みらいMiRAiのイルミネーション

詳しい会場や点灯時間は下の表を確認してみてくださいね。

わたらせ渓谷鉄道各駅でも!

それから…、群馬と栃木を結ぶわたらせ渓谷鉄道ではなんと、桐生―間藤間の全17駅でイルミネーションを開催しています!!

わたらせ渓谷鉄道下新田駅(桐生市)のイルミネーション

趣向を凝らしたイルミネーションでホームや駅舎を彩っているとは、何て素敵なんでしょう。
さらには、点灯期間中は毎日、「わたらせ渓谷イルミネーション号」を運行しています。上下線各3本ずつ運行され、始発から終点まで各駅に停車するんです!
電車に乗って、全17駅のイルミネーションを堪能してみてはいかがですか。

まだまだ寒い夜が続きます。防寒対策をしっかりして、イルミネーションのあたたかな輝きを楽しんでください。


特 集

feature


特集一覧を見る