栃木市から初のJリーグ挑戦「栃木シティ」とは?待望の2025年シーズンが始まります



栃木市

栃木県栃木市を本拠地とするサッカークラブ「栃木シティ」が2025年からJリーグに初めて参戦します。その記念すべき開幕戦は2月15日(土)。臨場感あふれるホームスタジアムで、歴史的な一日の目撃者となるチャンスです。

栃木シティとは?

栃木シティは、栃木市と壬生町をホームタウンとするサッカークラブです。

ホームスタジアムは、栃木市の岩舟総合運動公園内にある「CITY FOOTBALL STATION」。5,128人収容のサッカー専用スタジアムで、選手たちの白熱したプレーを目の前で見られる“臨場感”が魅力です。

ピッチと観客席の距離が近い「CITY FOOTBALL STATION」=2024年(下野新聞)

2024年シーズンにアマチュア最高峰といわれる日本フットボールリーグ(JFL)で初優勝。JリーグのJ1、J2に次ぐ「J3」への参入をつかみ取りました。

JFL優勝を決めて喜ぶ栃木シティの選手たち=2024年11月17日(下野新聞)

栃木県には宇都宮市をホームタウンとするJリーグクラブ「栃木SC」があります。茨城県、群馬県にもJリーグクラブはありますが、北関東3県境のとりぷれ>エリアをメインに活動しているのは栃木シティだけです。

■北関東3県のJリーグクラブ

リーグ クラブ名 ホームタウン
J1 鹿島アントラーズ 茨城県鹿嶋市など
J2 水戸ホーリーホック 茨城県水戸市など
J3 栃木SC 栃木県宇都宮市
J3 栃木シティ 栃木県栃木市・壬生町
J3 ザスパ群馬 群馬県全域

栃木県南部はもちろん、茨城県南西部、群馬県南東部に住んでいる方にとっても「最も身近なJリーグクラブ」といえるのではないでしょうか。

栃木シティの試合日程は?

栃木シティのJ3初年度となる2025年シーズン開幕戦は2月15日(土)。ホームのCITY FOOTBALL STATIONに、SC相模原(神奈川県)を迎えます。

J3は年間38試合。そのうち19試合をホームのCITY FOOTBALL STATIONで戦います。

ホーム試合日程(J3)

日時 対戦相手 会場
1節 2月15日(土)14:00 相模原 CITY FOOTBALL STATION
3節 3月1日(土)14:00 沼津 CITY FOOTBALL STATION
5節 3月16日(日)14:00 宮崎 CITY FOOTBALL STATION
8節 4月6日(日)14:00 福島 CITY FOOTBALL STATION
11節 5月3日(土)14:00 FC大阪 CITY FOOTBALL STATION
13節 5月17日(土)14:00 岐阜 CITY FOOTBALL STATION
15節 6月8日(日)14:00 北九州 CITY FOOTBALL STATION
18節 6月28日(土)18:00 鹿児島 CITY FOOTBALL STATION
19節 7月5日(土)18:00 琉球 CITY FOOTBALL STATION
21節 7月19日(土)18:00 群馬 CITY FOOTBALL STATION
22節 7月26日(土)18:00 栃木SC CITY FOOTBALL STATION
24節 8月23日(土)18:00 金沢 CITY FOOTBALL STATION
26節 9月6日(土) 松本山雅 CITY FOOTBALL STATION
28節 9月20日(土) 高知 CITY FOOTBALL STATION
29節 9月27日(土) 鳥取 CITY FOOTBALL STATION
31節 10月11日(土) 奈良 CITY FOOTBALL STATION
33節 10月25日(土) 八戸 CITY FOOTBALL STATION
35節 11月8日(土) 讃岐 CITY FOOTBALL STATION
37節 11月23日(日) 長野 CITY FOOTBALL STATION

*第26節以降は時間未定

栃木SCとの初の「栃木ダービー」は、3月30日(日)に宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎでアウェー戦、7月26日(土)にCITY FOOTBALL STATIONでホーム戦が行われます。

ルヴァンカップ日程

日時 対戦相手 会場
1回戦 3月20日(木・祝)14:00 鹿島 未定

Jリーグクラブによるカップ戦「ルヴァンカップ」では、ホームでの1回戦でJ1鹿島アントラーズとの対戦が決まっています。

栃木シティの試合を見るには?

栃木シティの2025年シーズンのホーム試合はすべて有料での開催となります。座席によりますが、観戦チケットを大人(中学生以上)2,500円~、小学生1,000円~購入できます。

前売り券はJリーグ公式チケット販売サイト「Jリーグチケット」またはファミリーマートの「Famiポート」で購入可能。当日券はスタジアムで販売します。

未就学児は保護者の膝上での観戦に限り無料です。

ホームスタジアムの「CITY FOOTBALL STATION」(下野新聞)

年間を通して観戦したい方には、シーズンパスの購入がお得です。くわしい情報は、栃木シティ公式サイトでご確認ください。

ホームスタジアムのCITY FOOTBALL STATIONがある岩舟総合運動公園までは、東北自動車道の佐野藤岡ICから車で約10~15分。運動公園内の駐車場を無料で利用できます(駐車台数に限りあり)。

公共交通機関では、運動公園と栃木駅(JR両毛線・東武日光線)、岩舟駅(JR両毛線)をつなぐ「ふれあいバス」が運行しています。

栃木シティの注目ポイントは?

JFLでは「1試合平均2得点以上」という圧倒的な攻撃力で、サポーターを沸かせてくれた栃木シティ。

昨シーズンの優勝メンバーに加えて、Jリーグで実績のあるFW都倉賢選手、栃木SCで主力だったMF森俊貴選手(栃木県茂木町出身)などを補強してJ3の舞台に挑みます。

スタジアムの規模などの条件を満たす必要はありますが、J3で年間1位、2位またはJ2昇格プレーオフ(年間3~6位が出場)で優勝すると、ひとつ上のステージ「J2」に昇格することができます。

これまでサッカー観戦とは縁遠かった人が、初めて生の試合を見に行ったことで「毎週の楽しみになった」という話は少なくありません。

週末の予定が空いていたから、近くでJリーグの試合がやっているから-。少しでも興味があれば、まずは気軽にスタジアムへ足を運んでみることをおすすめします。


特 集

feature


特集一覧を見る