200メートルの「藤の回廊」 下妻「やすらぎの里しもつま」 芝桜と共に見頃 直売所の新鮮朝採り野菜も魅力



藤と芝桜が織り成す風景=下妻市大園木の「やすらぎの里しもつま」 下妻市
藤と芝桜が織り成す風景=下妻市大園木の「やすらぎの里しもつま」

茨城県下妻市に住む友人から公園「やすらぎの里しもつま」藤棚が見頃になったと連絡があり、2025年4月25日(金)に出かけてみました。

藤棚と芝桜 織り成す風景

「やすらぎの里しもつま」は下妻市大園木、国道294号沿いの大園木交差点近くにあります。

やすらぎの里しもつま=下妻市大園木

やすらぎの里しもつま=下妻市大園木

駐車場に車を止め、藤棚の方へ歩いていくと、驚くような風景が広がっていました。

藤の回廊と芝桜

藤の回廊と芝桜

上に藤、足元に芝桜。どちらもほぼ満開です。2種類の花の織り成す風景に心を奪われます。

国道294号はたまに走りますが、こんな風景があるとは思いませんでした。

藤棚は2つあり、60本の藤が約200メートルの回廊をつくり出していました。

緩やかにカーブを描く藤の回廊

緩やかにカーブを描く藤の回廊

見にきている人も多く、藤の香りを楽しんだり写真を撮ったりしていました。あいにくの曇り空でしたが、筆者も好アングルから写真を撮りまくりました。

曇り空ですが紫色の花がきれいでした

曇り空ですが紫色の花がきれいでした

藤の回廊を歩き園路に入ると、今度は足元にピンクや白の芝桜が咲き誇っていました。まるで花のじゅうたんのようです。

藤の回廊の間にある芝桜

藤の回廊の間にある芝桜

居合わせた人に話を聞くと「家が近所なので毎日来ています。今週、一気に花が開いて見頃になってきました」と教えてくれました。

藤棚と芝桜の鮮やかなコントラストは今月いっぱい楽しめそうです。

朝採り野菜の直売所

「やすらぎの里しもつま」にはJA常総ひかりの農産物千代川直売所もあり、朝採り野菜がずらりと並んでいました。

農産物千代川直売所=やすらぎの里しもつま敷地内

農産物千代川直売所=やすらぎの里しもつま敷地内

自宅の冷蔵庫に鶏肉があるのを思い出し、長ネギを買いました。今夜はネギマで一杯です。

購入したネギは3本で150円でした。

購入したネギは3本150円でした

ゴールデンウイークは、遠出しなくても花を楽しみ新鮮な野菜が買える「やすらぎの里しもつま」がお薦めです。

やすらぎの里しもつま
住所:茨城県下妻市大園木251-1
電話:0296‐30‐7660 (農産物千代川直売所 )
ホームページこちら

特 集

feature


特集一覧を見る