栃木市中心部で8月2日~3日に「蔵の街サマーフェスタ」飲食、踊り、線香花火など盛りだくさんです



栃木市

栃木県栃木市の中心部で8月2日(土)~3日(日)、夏恒例の「蔵の街2025サマーフェスタ」が開催されます。今年(2025年)は2日間開催にパワーアップ!飲食、ステージ、踊り、ライトアップなど、お祭りらしい催しが多数繰り広げられます。

どんなイベント?

「蔵の街2025サマーフェスタ」が開催されるのは、2025年8月2日(土)~8月3日(日)の2日間。開催時間は両日ともに16:00~21:00です。暑さを考慮し、夕方から夜にかけての2日間開催に変更となりました。

会場はとちぎ山車会館前広場、蚤の市通り、銀座通り、巴波川の計4会場。

メインのとちぎ山車会館前会場には、和太鼓やダンス、書道、よさこいなどが披露されるステージと、17店舗が集まるフードコートが設けられます。

蚤の市通り会場では「ゆいのマルシェ」(@yuino.marche_tochigi)を開催。銀座通り会場では「小江戸あんぐら通り」として、落語や漫才などの演芸が披露されます。

巴波川を幻想的に彩る線香花火=2024年8月4日(下野新聞)

巴波川会場では8月3日(日)19:00から、全体のメインイベントともいえる「鎮魂線香花火と灯ろう流し」が行われます。

昨年とは異なり、蔵の街大通りは歩行者天国になりませんのでご注意ください。

各日・各会場の予定は?

2日間にわたって盛りだくさんの内容ですので、各日・各会場のイベント内容を整理しておきましょう。

8月2日(土)

とちぎ山車会館前会場

時間 内容
15:00~21:00 フードコート
16:00~21:00 メインステージ

蚤の市通り会場

時間 内容
16:00~21:00 ゆいのマルシェ

幸来橋・銀座通り会場

時間 内容
16:00~21:00 小江戸あんぐら通り
18:00頃 神輿渡御
19:30~ ダンシングヒーロー&蔵踊り

巴波川会場

時間 内容
16:00頃 ダックレース

巴波川では3,000羽のアヒルのおもちゃが流れる「ダックレース」が行われ、夜には蔵の街音頭にあわせた「蔵踊り」で盛り上がります。

8月3日(日)

とちぎ山車会館前会場

時間 内容
15:00~21:00 フードコート
16:00~21:00 メインステージ

蚤の市通り会場

時間 内容
16:00~21:00 ゆいのマルシェ

幸来橋・銀座通り会場

時間 内容
16:00~21:00 小江戸あんぐら通り

巴波川会場

時間 内容
19:00~19:20 鎮魂線香花火と灯ろう流し

灯ろう流しには当日受付(16:00~、先着30人)もあります。灯ろう作りから体験することができます。

同時開催イベントは?

銀座通り南のミツワ通りでは、8月3日(日)16:00から「みつわキッチンカー通りデラックス」というイベントが同時開催されます。

ミツワ通り共栄会のInstagram(@mitsuwadohri.kyoueikai)に情報がアップされています。

交通規制&駐車場は?

サマーフェスタ開催に伴い、8月2日(土)~3日(日)の2日間は交通規制が実施されます。

規制時間は15:00~21:30。対象箇所は蚤の市通り(かうり~銀座通り)、銀座通り、ミツワ通り、巴波川沿い一部です(ミツワ通りは8月3日のみ)。

駐車場は無料で利用できますが、駐車台数には限りがあります。それぞれの日で利用できる駐車場が異なりますのでご注意ください。

8月2日(土)の駐車場

場所 住所 台数
栃木商工会議所 片柳町2-1-46 170台
下都賀総合病院跡地 祝町 100台
勤労青少年ホーム 日ノ出町14-36 100台
保健福祉センター 今泉町2-1-40 100台

8月3日(日)の駐車場

場所 住所 台数
栃木商工会議所 片柳町2-1-46 170台
栃木警察署跡地 室町11 150台
県下都賀庁舎 神田町6-6 260台
下都賀総合病院跡地 祝町 100台
保健福祉センター 今泉町2-1-40 100台

駐車場や交通規制箇所が記載されたGoogleマイマップが、栃木市役所のホームページから確認できます。

駐車場は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用がおすすめ。満車の場合は近隣の有料駐車場を利用し、近隣店舗や路上への駐車は絶対にしないようにしましょう。

蔵の街2025サマーフェスタ
期日:2025年8月2日(土)~8月3日(日)
時間:16:00~21:00
会場:とちぎ山車会館前広場(栃木県栃木市万町3-23)など
詳細:栃木市観光協会ホームページ内(https://www.tochigi-kankou.or.jp/news/18573

特 集

feature


特集一覧を見る