北関東3県境エリアの生活情報サイト「とりぷれ」で配信した小山・古河エリアの今週末(10月18日~10月19日)のイベント・おでかけ情報をまとめてご紹介します。
とちぎ蚤の市(栃木市)
蚤の市通りを歩行者天国にして、飲食や雑貨などのお店が連なる年2回の人気イベント。各日60店舗以上が出店し、賑やかなステージイベントも。
時間:10:00~20:00(最終日は16:00まで)
会場:とちぎ山車会館前広場(栃木県栃木市万町3-23)、蚤の市通り
栃木市の産業と物産展(栃木市)
人気グルメ番組でも取り上げられた人気飲食店や、全国的に知られる有名食品会社・工場など市内の25店舗が出店します。
時間:10:00~16:00
会場:蔵の街第一駐車場(栃木県栃木市倭町13-1)
歌麿まつり(栃木市)
栃木市ゆかりで大河ドラマ「べらぼう」でも話題の浮世絵師、喜多川歌麿にちなんだイベント。18日にはメインイベントの「歌麿道中」や「仕掛け花火と手持ち花火」が行われます。
会場:蔵の街大通り(栃木県栃木市万町)など
ちくせい花火大会(筑西市)
茨城が誇る山﨑煙火製造所、森煙火工場、野村花火工業の3社が競演し、20,001発の多彩な花火を打ち上げます。
時間:18:00~(開場14:00)
会場:道の駅グランテラス筑西周辺(茨城県筑西市川澄1850)
しもつま砂沼フェスティバル(下妻市)
地場産品やグルメが楽しめる「農畜産まつり」「商工まつり」のほか、タレントのスギちゃんも登場する「砂沼フレンドリーフェスティバル」など盛りだくさんの一日です。
時間:10:00~15:00
会場:砂沼広域公園(茨城県下妻市長塚乙4-1)
思い出の筑波鉄道・鹿島鉄道展(下妻市)
関東鉄道の発足60周年を記念した特別企画展。かつて土浦市と桜川市をつないだ筑波鉄道の往年の姿などを、写真や貴重な実物の展示を通して紹介します。
時間:10:00~16:00
会場:騰波ノ江駅(茨城県下妻市若柳甲533-7)
雨引の里と彫刻(桜川市)
美しい里山の中にさまざまな作品が飾られる野外彫刻展。今回は森、神社、廃屋などに風景と一体化した35点が展示されています。
時間:9:00~16:30
インフォメーションセンター:大和ふれあいセンター「シトラス」(茨城県桜川市羽田989-1)
いばらき酒蔵 駅からさんぽ(結城市など)
鉄道を利用して茨城県内の酒蔵を巡るスタンプラリー。結城市の蔵元「武勇」などでデジタル酒スタンプを集めて条件を達成すると、さまざまな特典が得られます。
会場:茨城県内の蔵元など11カ所