祝日で3連休の2日目となる2月23日(日)、栃木県佐野市の葛生あくとプラザで「第9回さのまるの日イベント」が開催されます。愛らしい「さのまる」たちに癒され、美味しいご当地グルメも堪能できる―。家族で楽しめる当イベントの魅力をご紹介します!
イベントの概要は?

さのまる(佐野市役所ホームページより)
栃木県佐野市のブランドキャラクターである「さのまる」の誕生日をお祝いするイベントです。
さのまるの誕生日である2月25日にちなんで毎年恒例で開催されており、今年で9回目の開催となります。
人気のあるイベントで、コロナ禍後、4年ぶりに対面開催された一昨年のイベントでは、1,200人ものファンが集まったほか、昨年は悪天候にもかかわらず、1,000人超えのファンが集まりました。
開催日時
2025年2月23日(日)9:45~16:00
会場
佐野市葛生あくとプラザ(佐野市あくと町3084)
イベントの見どころは?
全国各地のご当地キャラが集結

2024年「さのまるの日イベント」の様子1
さのまるのお友だちのご当地キャラクターたちが、さのまるの誕生日を祝いに全国各地からやって来ます!
登場するキャラクターは?
今年は計12体(さのまる除く)のご当地キャラクターが登場します。
下の表では、各キャラクターごとの主な活動場所と特徴をまとめてみました!来場前に各キャラクターの個性をチェックして、当日様子を観察してみるのも面白いかも♪
名前 | 主な活動場所 | 特徴 |
うなりくん | 千葉県成田市 | 宇宙から成田空港に飛んできた。成田名物のようかんが好き |
ひこにゃん | 滋賀県彦根市 | 彦根城周辺や彦根市内のお散歩が趣味 |
ぐんまちゃん | 群馬県 | 不思議な力でみんなを癒せる。温泉でリフレッシュするのが好き |
たかたのゆめちゃん | 岩手県陸前高田市 | 背中の羽で自由に飛び回れる |
しまねっこ | 島根県 | 最近食べ過ぎたせいで少し動きが鈍い |
しんじょうくん | 高知県須崎市 | カワウソの友だちを探しに旅をしている |
あゆコロちゃん | 神奈川県厚木市 | 耳と鼻が良い。冒険と温泉が趣味 |
とち介 | 栃木県栃木市 | 写真を撮ったり、じゃんけんするのが好き |
ポテくまくん | 埼玉県秩父市 | みそポテトが無くなると元気もなくなる |
カパル | 埼玉県志木市 | 誕生後10年ほど放置されたキモヲタカッパ |
えぼし麻呂 | 神奈川県茅ヶ崎市 | いたずら好きでよくスタッフさんに怒られる |
ふっかちゃん | 埼玉県深谷市 | 時と場合によって性別が異なる |
※キャラクターの出演は、当日の天候やその他都合により変更になる可能性があります。
キャラクターにはいつ会える?

2023年「さのまるの日イベント」の様子
ご当地キャラクターたちに会える機会は、主に2回あります。
1つは「ご当地キャラクターステージ」です。しかし、このご当地キャラクターステージはなんと事前申込制で、現在申込みの受付は終了しています。

2024年「さのまるの日イベント」の様子2
「申し込みしてないよ…!けど、ご当地キャラたちに会ってみたい!」という方、ご安心ください。
もう1つ、ご当地キャラに会える機会として、9:45から開始する「屋外ステージ」イベントがあります。こちらは事前予約不要で、誰でも無料で観覧できます。屋外ステージでは、秀郷太鼓の演奏や、可愛らしいご当地キャラたちのグリーティングが行われます。
タイムスケジュールは以下の通りです。
キャラクターブースも出るので、この機にぜひ気に入ったご当地キャラのグッズを買ってみてください♪(キャラクターブースは葛生あくとプラザ内にあります。)
ご当地グルメ
会場には、佐野の名物グルメを販売する「屋外エリア」と、お祭りなどでなじみの屋台フードを販売する「屋台エリア」が設置され、グルメも楽しむことができます。
屋外エリアでは、
- 佐野らーめん
- 佐野名物いもフライ
- 佐野黒から揚げ
- キャラクター人形焼き
など、佐野ならではの名物を楽しめます。
屋台エリアでは、
- チョコバナナ
- フライドポテト
- ベビーカステラ
- からあげ
- お好み焼き
などが販売されます。
アクセス
無料シャトルバスのご案内
当日は午前8:40から、最寄り駅の葛生駅北側(安養院前)~葛生あくとプラザ間で、無料のシャトルバスが運行します。
※混雑する場合がありますので、時間に余裕をもってご利用ください。
駐車場のご案内
佐野市葛生あくとプラザには、計250台分の駐車スペースがあります。また、臨時駐車場として、旧葛生小学校も利用できます。
〈駐車可能時間〉8:30~17:00
詳細は、佐野市役所ホームページでご確認ください。
期日:2025年2月23日(日)
時間:9:45~16:00
会場:佐野市葛生あくとプラザ(佐野市あくと町3084)
ホームページ:https://www.city.sano.lg.jp/sanomaru/oshirase/24998.html