北関東3県境エリアの生活情報サイト「とりぷれ」で配信した小山・古河エリアの今週末(8月23日~8月24日)のイベント・おでかけ情報をまとめてご紹介します。
虫たちがつなぐ夏の思い出(小山市)
カブトムシやクワガタ、チョウなど6000点以上もの昆虫標本を展示。昆虫をモチーフにした手作りアクセサリーやキーホルダーなどの小物販売も行われています。
時間:10:00~18:00(最終日は16:00まで)
会場:小山市民ギャラリーまち美(栃木県小山市中央町2-1-8 メゾンタカキュー1階)
風鈴まつり(小山市)
間々田八幡宮に約700個の江戸風鈴が飾られ、涼やかな音色を響かせています。風鈴の中に描かれた「妖怪猫」を探して、キーワードを導き出す謎解き企画も。
会場:間々田八幡宮(栃木県小山市間々田2330)
にしかた子ども夏まつり(栃木市)
栃木市西方地区の夏祭り。子ども向けの射的や水ヨーヨーつりといった催し、消防はしご車体験搭乗、模擬店、盆踊りなどが楽しめます。
時間:15:00~
会場:関東ホーチキにしかた体育館(栃木県栃木市西方町本郷1705-1)
食虫植物展(栃木市)
虫を捕らえる食虫植物を、悪と戦うヒーロー「食虫戦士タベンジャー」に見立てた人気企画の第3弾。同一料金で自由研究のヒントを紹介する「植物ラボ」も観賞できる。
時間:9:30~16:30(最終入館16:00)
会場:とちぎ花センター(栃木県栃木市岩舟町下津原1612)
植物ラボ(栃木市)
「食虫植物展」と同じ会場内で、自由研究にすぐに役立つ20個の実験アイデアを紹介しています。
時間:9:30~16:30(最終入館16:00)
会場:とちぎ花センター(栃木県栃木市岩舟町下津原1612)
栃木市総合運動公園屋外プール(栃木市)
屋外に50mプールと幼児プール、屋内に温水の25mプールがあり、屋外プールは夏季限定で営業します。
営業時間:平日-10:00~18:00(幼児プール17:00まで)、土日祝日-10:00~17:00
場所:栃木県栃木市川原田町760
野木町ふれあい夏祭り(野木町)
やぐらを囲んだ盆踊りのほか、模擬店、水ヨーヨーやダーツといった子ども向けの催しが行われ、夕方から家族で楽しめます。
時間:17:00~20:15
会場:野木町公民館前駐車場(栃木県野木町丸林571)
とちぎ渡良瀬いちご・フルーツ街道スタンプラリー(小山市・栃木市など)
果物の生産が盛んな栃木県南部5市町の観光農園や農産物直売所、飲食店などを巡るスタンプラリーの夏版。抽選で計32人に賞品が当たります。
対象エリア:栃木県足利市、佐野市、栃木市、小山市、野木町
坂長こどもまつり(古河市)
涼しい石蔵の中ではネイルなどの体験コーナーが開設されるほか、駄菓子販売が行われます。中庭には、おいしい飲食物が大集合。子どもも大人も楽しめます。
時間:15:00~19:00
会場:お休み処坂長(茨城県古河市中央町3-1-39)
企画展「初鍬入れ300年 飯沼新田開発」(古河市)
現在の茨城県古河市東部から常総市にかけて広がっていた「飯沼」の一帯で新田開発が始まって300年。開発以前の沼の姿や、開発後の歩みを振り返る貴重な資料を展示しています。
時間:10:00~18:00
会場:古河市三和資料館(茨城県古河市仁連2042-1)
板谷波山展(筑西市)
陶芸家で初めて文化勲章を受章した地元出身の板谷波山を紹介する企画展。繊細な文様の花瓶や香炉など約60点がそろい、「陶聖」の巧みな技を堪能できます。
時間:10:00~17:00
会場:廣澤美術館(茨城県筑西市大塚599-1)
風鈴まつり(下妻市)
大宝八幡宮の参道に色とりどりの風鈴が飾られ、日光を反射して輝きながら涼しげな音色を奏でます。19:00~21:00頃にはライトアップも。
会場:大宝八幡宮(茨城県下妻市大宝667)
おしごとトレカラリー(筑西市・下妻市など)
関東鉄道の常総線・竜ヶ崎線の5駅を回り、鉄道の仕事に関するクイズに正解すると、ご当地限定「おしごとトレカ」がもらえる小学生対象のイベントです。
会場:関東鉄道下館駅(茨城県筑西市乙84-10)、下妻駅(茨城県下妻市下妻乙363-2)など
道の駅ごか 夏季限定メニュー(五霞町)
シン・いばらきメシ総選挙2024で一般料理部門グランプリを獲得した「シン・茨城あげそば」をアレンジした「豚しゃぶあげそば」を夏季限定メニューとして提供しています。
営業時間:9:00~17:00
会場:道の駅ごか お食事処(茨城県五霞町ごかみらい13-3)