栃木県南部では今週末にかけて桜(ソメイヨシノ)が開花するとみられています。足利市、佐野市、栃木市、小山市、野木町の最新の開花状況と、各市町で予定されている桜祭りの開催情報をまとめました。
足利市

旧袋川沿いの桜並木=2024年4月5日
市内の名所
足利市では、市街地を見渡せる織姫公園や足利公園、旧袋川沿いなどが桜の名所として知られています。
住所 | |
---|---|
足利公園 | 緑町1-3778-2 |
織姫公園 | 巴町3890-17 |
旧袋川沿い | 千歳町など |
山前公園 | 大前町1600 |
鑁阿寺 | 家冨町2220 |
総合運動場 | 田所町1123 |
足利工業大学「風と光の広場」 | 大前町268-1 |
松田川ダムふれあい広場 | 松田町2696-3 |
昨年(2024年)の記事はこちら→<桜特集2024>足利市の桜の名所 足利公園、織姫公園、旧袋川沿いの開花状況は?
開花状況
足利市観光協会によると、市内の主なスポットでは3月27日(木)時点で、桜はまだ開花していないとのことです。
見頃は「来週末(4月5日~6日)ぐらいになるのでは」と予想しています。
開催イベント
名所のひとつ、足利公園では4月7日(月)まで「足利公園さくらまつり」が開催されています。
期間中は園内がライトアップ(21:00まで)され、4月6日(日)にはステージイベントや屋台の出店などがあります。
期日 | 会場 | |
---|---|---|
足利公園さくらまつり | 3月15日(土)~4月7日(月) | 足利公園 |
佐野市

城山公園の桜=2024年4月5日
市内の名所
佐野市の桜の名所といえば、中心部の城山公園のほか、嘉多山公園や根古屋森林公園などが挙げられます。
住所 | |
---|---|
城山公園 | 若松町504 |
秋山川 | 堀米町 |
西光院 | 赤見町1148 |
満願寺 | 赤見町3223 |
みかも山公園西口 | 黒袴町621 |
嘉多山公園 | 嘉多山町1790 |
根古屋森林公園 | 飛駒町2299 |
佐柄見の桜 | 牧町 |
昨年(2024年)の記事はこちら→<桜特集2024>佐野市の桜の名所 城山公園、嘉多山公園の開花状況は?
開花状況
佐野市観光協会によると、3月24日(月)時点で、西光院のしだれ桜が見頃を迎えています。
ソメイヨシノはまだ開花していませんが、昨年の開花ペースを踏まえると「来週半ばから来週末(4月5日~6日)には見頃になるかもしれない」ということです。
最新の開花状況は、佐野市観光協会のホームページ(https://sano-kankokk.jp/)で随時更新されます。
開催イベント
市内では大規模な桜まつりの開催はありませんが、城山公園には桜を照らす「ぼんぼり」が取り付けられます。
また、万葉自然公園かたくりの里(町谷町112-1)ではカタクリが見頃を迎え、3月30日(日)まで「かたくりの花まつり」が開催されています。
栃木市

太平山遊覧道路の「桜のトンネル」=2024年4月5日
市内の名所
栃木市では、市街地からも近い太平山と錦着山、西方地区の「金崎の桜堤」、都賀地区の「つがの里」などが桜の名所として有名です。
住所 | |
---|---|
太平山 | 平井町 |
錦着山 | 箱森町8-39 |
宮の桜堤 | 宮町 |
大平運動公園 | 大平町蔵井1547 |
藤岡渡良瀬運動公園 | 藤岡町藤岡 |
岩舟総合運動公園 | 岩舟町三谷1038-1 |
つがの里 | 都賀町臼久保325 |
金崎の桜堤 | 西方町金崎 |
昨年(2024年)の記事はこちら→<桜特集2024>栃木市の桜の名所 太平山、錦着山、つがの里の開花状況は?
開花状況
栃木市観光協会によると、3月27日(木)までに大平運動公園東側の「さくら広場」で早咲きの桜が満開を迎えています。
太平山の麓にある太山寺(平井町714)では名物のしだれ桜が見頃を迎え、3月29日(土)~30日(日)の2日間、ライトアップ(18:30~20:30)が行われます。つがの里のしだれ桜も見頃です。
ソメイヨシノはまだ開花していないところが多く、太平山では大曲駐車場周辺が咲き始め。見頃は来週半ば以降になりそうです。
最新の開花状況は、栃木市観光協会のホームページ(https://www.tochigi-kankou.or.jp/)またはX(@tochigishikanko)で確認できます。
開催イベント
栃木市内では、地区ごとに桜まつりが開催されます。
今週末は藤岡、岩舟、西方の各地区でイベントがあります。太平山遊覧道路の北側からの一方通行、謙信平・大曲駐車場での駐車協力金期間も始まっています。
期日 | 会場 | |
---|---|---|
太平山桜まつり | 3月21日(金)~4月13日(日) | 太平山県立自然公園 |
藤岡さくら祭り | 3月30日(日) | 藤岡渡良瀬運動公園 |
いわふね桜まつり | 3月30日(日) | 岩舟総合運動公園 |
にしかた金崎の桜祭り | 3月30日(日)~4月6日(日) | 金崎の桜堤 |
つがの里 花彩祭 | 4月5日(土)~4月13日(日) | つがの里 |
小山市

間々田八幡宮の桜=2024年4月5日
市内の名所
小山市ではソメイヨシノに加えて、市原産で薄紅色の花を咲かせる思川桜(オモイガワザクラ)が数多く見られます。
ソメイヨシノを楽しめるのは城山公園や間々田八幡公園など、思川桜の名所には思川桜堤や小山総合公園などがあります。
住所 | |
---|---|
城山公園 | 城山町1-1 |
豊穂川沿い | 上石塚など |
小山思川温泉 | 喜沢1475 |
間々田八幡公園 | 間々田2369 |
小山総合公園(思川桜) | 外城371-1 |
思川桜堤(思川桜) | 中央町1丁目など |
祇園城通り(思川桜) | 中央町1丁目など |
市道221号線沿い(思川桜) | 飯塚 |
昨年(2024年)の記事はこちらです。
開花状況
小山市商業観光課によると、3月26日(水)に標本木のソメイヨシノが開花しました。暖かい日が続けば今週末、遅くとも来週半ばには見頃を迎えると予想しています。
思川桜のまだ蕾(つぼみ)です。例年であれば、4月初旬に開花し、4月上旬~中旬にかけて見頃となります。
小山市役所のホームページでは、最新の開花状況が平日は毎日更新されます。
- 小山市の桜情報(小山市ホームページ)
開催イベント
市内では「おやまの桜まつり」として、4月13日(日)まで各所でさまざまなイベントやライトアップが行われます。
市役所北側の小山御殿広場では、大人気イベントの「大つけ麺博PRESENTS最強ラーメン祭IN小山2025」が4月20日(日)までの毎週末、関連イベントとして開催されます。
各地区での桜まつりも開催されます。
期日 | 会場 | |
---|---|---|
桑地区ふるさとさくらまつり | 3月30日(日) | 羽川大沼周辺 |
中さくらまつり | 4月6日(日) | 中公民館 |
ままだふるさとまつり | 4月13日(日) | 間々田市民交流センター |
寒川さくらまつり | 4月12日(土) | 巴波川決壊口祈念公園 |
渡良瀬遊水地「生井桜まつり」 | 4月12日(土) | 生井桜づつみ |
豊田桜まつり | 4月13日(日) | 小宅桜づつみ |
絹ふれあいの郷の思川桜まつり | 4月12日(土) | 絹ふれあいの郷 |
詳細は小山市観光協会のホームページでご確認ください。
- おやまの桜まつり 開催決定!(小山市観光協会)
野木町

赤塚ふれあい公園の桜=2024年4月5日
町内の名所
野木町では、野木町総合運動公園や赤塚ふれあい公園などが桜を楽しめるスポットとして知られています。
住所 | |
---|---|
野木町総合運動公園 | 佐川野916 |
赤塚ふれあい公園 | 南赤塚1514 |
満福寺 | 野渡706 |
野木神社 | 野木2404 |
町道川田29号線沿い | 川田 |
昨年(2024年)の記事はこちら→<桜特集2024>野木町の桜の名所 運動公園、赤塚ふれあい公園、満福寺の開花状況は?
開花状況
野木町産業振興課によると、3月19日(水)時点で、野木神社や満福寺で早咲きの桜が満開を迎えました。
ソメイヨシノの開花状況はまだ確認できていないとのことでしたが、周辺市町と同じように、今週末から来週にかけて開花が進んでいくと考えられます。
開催イベント
町内では、大規模な桜まつりの開催はありません。
まとめ
栃木県南部の桜(ソメイヨシノ)の名所では、来週中に見頃を迎えるところが多そうです。
次の週末となる4月5日(土)~4月6日(日)は、お花見を楽しめる絶好のタイミングとなりそうですね。