茨城県結城郡の結城市、下妻市、八千代町、常総市に鎮座する神社九社を回り、神玉を集める「下総国結城郡神玉巡拝」の続きになります。今回はとりぷれエリアの4社を巡拝します。
宗任神社は「日本一早い豆まき」
結城市上山川の結城諏訪神社から車を走らせること約30分、3カ所目、下妻市本宗道の「宗任神社」に到着しました。
宗任神社は宗道神社とも呼ばれ、平安時代に陸奥国で起こった「前九年の役」(1051~62年)で源頼義の軍勢に敗れた安倍宗任・貞任兄弟を祭っています。
交通量の多い茨城県道谷和原筑西線沿いにありますが、境内に入るとひなびた雰囲気が漂います。
宗任神社の神様は大みそかから眠りにつくとされ、毎年1月11日に、眠っている神様を起こす「おめざめ祭」と、一足早く豆をまき厄を払う「追儺祭」が行われます。これは日本一早い豆まきと言われています。
お参りをし、社務所を訪ねると誰もいません。インターホンを押しても応答がなく、出直すしかないかな、と覚悟したところ、女性が戻ってきました。
神職は不在でしたが、無事に神玉(初穂料500円)と、書き置きの御朱印(300円)を頂き、ほっと胸をなでおろしました。
女性に伺ったところでは、九社それぞれで神玉と色違いの神ひもを扱っていますが、神ひもに関しては全て集める人や一つだけの人などさまざまだそうです。九色集めるもよし、一色でもよし。筆者は今のところ、最初に参拝した健田須賀神社の神ひもだけにしています。
東蕗田天満社は美しく種類の多い御朱印
宗任神社から車で約15分。今回最後の目的地、東蕗田天満社(八千代町東蕗田)に着きました。
まずは本殿にお参りします。神玉や御朱印を集めるのは素晴らしいことだと思いますが、「スタンプラリー」とは異なるので、頂く前に、あるいは御朱印などを書いていただいている間にきちんとお参りすることが大切だと考えています。
社務所にうかがい、神玉と御朱印をお願いします。前にいた女性2人組は群馬県から来たそうです。
東蕗田天満社は美しい字、バリエーションに富む御朱印(初穂料500~1000円)が大人気。一枚一枚丁寧に書き上げるため少し時間がかかりますが、待つ甲斐のある御朱印です。
神玉と、さんざん迷った末に今回は一番シンプルな御朱印(500円)をお願いしました。
書き置きの限定御朱印もありました。どれも凝ったデザインです。
東蕗田天満社にお参りする際の楽しみの一つに、神社で飼っている猫たちがあるのですが、あいにくこの日は姿を見せませんでした。
「ニャンとも素晴らしい御朱印ばかり」の東蕗田神社の記事はこちら
神玉と御朱印を頂き、社務所を辞します。
残り5社は常総市に鎮座、続きは今後マイペースで
これで今回の、とりぷれエリア内4社の神玉巡拝が終わりました。
あと5社(⑤~⑨)は全て常総市内に鎮座しています。特に期限を設けずに、ゆっくり歩こうと思います。
項番 | 神社名称 | 住所 | 電話番号 |
① | 健田須賀神社 | 結城市結城195 | 0296-32-2956 |
② | 結城諏訪神社 | 結城市上山川161 | 0296-35-6007 |
③ | 宗任神社 | 下妻市本宗道89 | 0296-43-5460 |
④ | 東蕗田神社 | 八千代町東蕗田242 | 0296-49-1666 |
⑤ | 香取大明神 | 常総市向石下15 | 0297-42-2070 |
⑥ | 大生郷天満宮 | 常総市大生郷町1234 | 0297-24-1739 |
⑦ | 水海道八幡神社 | 常総市水海道橋本町3329 | 0297-22-0001 |
⑧ | 水海道天満宮 | 常総市水海道天満町2487 | 0297-23-4849 |
⑨ | 一言主神社 | 常総市大塚戸町875 | 0297-27-0659 |
茨城県内では、県北地域で十社を巡る「常陸国多賀郡神玉巡拝」が、結城郡より一足早く始まっています。さらに猿島郡内の八社を対象にした「さしま郡神玉巡拝」もあります。それらを含め、楽しみながらマイペースで神社を回ってみませんか。
鎮座地:茨城県八千代町東蕗田242
電話番号:0296-49-1666
ホームページ:https://sites.google.com/site/higashihukitatenmansha/