北関東3県境エリアの生活情報サイト「とりぷれ」で配信した太田・足利エリアのゴールデンウィーク後半(5月3日~5月6日)のイベント・おでかけ情報をまとめてご紹介します。
ぐんまおいしいもの展(太田市)
子どもの遊び場として人気の「ぐんま子どもの国」にキッチンカーなど7店が出店予定。地元名物の太田焼きそばや焼きまんじゅうなどを味わえます。
時間:10:00~17:00
会場:ぐんま子どもの国(群馬県太田市長手町480)
金山城跡キッチンカー出店(太田市)
5月の土日を中心とした計7日間、金山城跡にキッチンカーが出店。1日1店舗ずつ入れ替えで、5月4~5日はローストビーフ丼、骨付きソーセージなどを提供します。
時間:10:00~14:00
会場:金山城跡(群馬県太田市金山町40-106)
オープンガーデン(太田市)
太田市内外のガーデニング愛好家でつくる「おおたフラワーメイト」の会員たちが、バラをはじめ季節の花々が咲き誇る自宅の庭などを一般公開します。
時間:会場によって異なる
会場:群馬県太田市、埼玉県深谷市の計12カ所
桐生・御朱印巡り(桐生市)
群馬県桐生市内の寺と神社46カ所の御朱印を紹介する企画展。御朱印とあわせて、寺社ごとに写真や宗派、由来などもパネルで紹介されています。
時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
会場:絹撚記念館(群馬県桐生市巴町2-1832-13)
たたら夢市(館林市)
観光いちご農園「多々良フレッシュファーム」を会場に飲食物や手作り雑貨の出店、ステージ発表など盛りだくさんの内容でにぎわいます。
時間:10:00~15:00
会場:多々良フレッシュファーム(群馬県館林市日向町1835)
つつじまつり(館林市)
約1万株のツツジの名所、つつじが岡公園でさまざまな催しが行われます。
時間:8:00~17:00
会場:つつじが岡公園(群馬県館林市花山町3278)
追補 蒲団の世界-若き恋人たち-展(館林市)
館林市出身の作家、田山花袋の代表作「蒲団」の世界を紹介する企画展。ヒロインと、その恋人のモデルになった人物に焦点を当て、明治の時代を駆け抜けた若き2人の恋模様を紹介しています。
時間:9:00~17:00
会場:田山花袋記念文学館(群馬県館林市城町1ー3)
大名秋元家のコレクション(館林市)
美術品コレクターとして知られる大名、秋元家のお宝を紹介する資料展。秋元家が治めた甲州や山形などの地図、掛け軸や刀剣といった美術品の数々を紹介しています。
時間:9:00~17:00
会場:館林市第一資料館(群馬県館林市城町3ー1)
あしかが青空ワインフェス(足利市)
東武足利市駅北口近くの道路が歩行者天国に。全国からあわせて10のワイナリーと酒店が出店し、ワインの飲み比べが楽しめます。
時間:11:00~17:00
会場:東武伊勢崎線足利市駅北口周辺(栃木県足利市南町~田中町)
ふじのはな物語~大藤まつり~(足利市)
世界的な人気観光スポット「あしかがフラワーパーク」で、園の象徴ともいえる大藤の見頃時期に合わせた恒例イベントです。期間限定のお土産や飲食物も。
時間:7:00~21:00(5月7日以降は8:00~20:30)
会場:あしかがフラワーパーク(栃木県足利市迫間町607)
出張カキ小屋 牡蠣奉行(足利市)
宮城県石巻産の牡蠣を提供する出張カキ小屋が、アピタ足利店駐車場に期間限定オープン。旬の牡蠣を炭火で焼いて味わえる。
時間:11:00~21:00
会場:アピタ足利店駐車場(栃木県足利市朝倉町245)
潮干狩り体験(佐野市)
道の駅に特設される「いけす」内で各日10回、潮干狩り体験を実施。自分で獲った貝(アサリ)は持ち帰ることができます。参加には整理券が必要です。
時間:11:00~16:00頃(各日10回)*整理券配布10:30頃
会場:道の駅どまんなかたぬま(栃木県佐野市吉水町366-2)
新さのまるの家オープン2周年記念イベント(佐野市)
佐野ブランドキャラクターさのまるの拠点「さのまるの家」の移転2周年を祝うイベントで、さのまるとのゲームや写真撮影などを楽しめます。
時間:10:00~12:15
会場:佐野市役所(栃木県佐野市高砂町1)
コールド・ストーン「グランドフィナーレ キャンペーン」(佐野市)
佐野プレミアム・アウトレット内のアイスクリームショップ「コールド・ストーン・クリーマリー」が5月6日の閉店を前に、限定商品やプレゼントなどのキャンペーンを行っています。
営業時間:10:00~20:00
会場:佐野プレミアム・アウトレット(栃木県佐野市越名町2058)