北関東3県境エリアの生活情報サイト「とりぷれ」で配信した小山・古河エリアのゴールデンウィーク後半(5月3日~5月6日)のイベント・おでかけ情報をまとめてご紹介します。
四国・瀬戸内うまいものフェア(小山市)
全国から厳選された商品が集まるロブレの人気催事で、今回は四国、瀬戸内の8県から、特産品や銘菓、スイーツなど約550商品が集まります。
時間:10:00~20:00
会場:ロブレ(栃木県小山市中央町3-7-1)
ご当地ヒーロー大集合(小山市)
県内外のご当地ヒーロー24人がロブレに大集合。館内のあちこちに登場し、握手・写真撮影にも無料で応じてくれます。
時間:10:30~16:00
会場:ロブレ(栃木県小山市中央町3-7-1)
渡良瀬遊水地とコウノトリ展(小山市)
小山市の渡良瀬遊水地に生息するコウノトリの姿を記録した写真などを展示しています。予約なしで参加できるワークショップも開催中です。
時間:10:00~18:00(最終日は16:00まで)
会場:小山市民ギャラリー まち美(栃木県小山市中央町2-1-8)
とちぎ蚤の市(栃木市)
蚤の市通りの一部を歩行者天国にし、飲食や雑貨、ワークショップなど各日50店舗近くが出店。ステージではライブパフォーマンスも繰り広げられます。
時間:10:00~16:00
会場:とちぎ山車会館前広場(栃木県栃木市万町3-23)、蚤の市通り
ヒスイカズラフェスタ(栃木市)
とちぎ花センターで“神秘的な青い花”として知られるヒスイカズラが見頃に。企画展やオリジナルグッズ、カフェでの限定メニューなど、ヒスイカズラに関するさまざまな催しが行われています。
時間:9:30~16:30
会場:とちぎ花センター(栃木県栃木市岩舟町下津原1612)
洋蘭展(栃木市)
月明りの夜をイメージした暗室でのライトアップ展示などがあり、華やかな洋ランの魅力を堪能できる。最終日には会場で展示された洋ランの特別販売も。
時間:9:30~16:30
会場:とちぎ花センター(栃木県栃木市岩舟町下津原1612)
雪華の刀装 土井利位の愛刀と工人たち(古河市)
古河藩主、土井利位愛用の刀剣や刀装具を展示する企画展。「雪華」の模様を施した刀や刀装具の一式が博物館の所蔵品として初めて展示されます。
時間:9:00~17:00
会場:古河歴史博物館(茨城県古河市中央町3-10-56)
ユメノバ GWイベント(筑西市)
ザ・ヒロサワ・シティにある乗り物のテーマパーク「ユメノバ」で、GW期間に合わせた催しが行われる。園内には、こいのぼり約200匹の掲揚(5月31日まで)も。
営業時間:10:00~17:00
会場:ザ・ヒロサワ・シティ「ユメノバ」(茨城県筑西市)
こいのぼり掲揚(筑西市)
宮山ふるさとふれあい公園に大小およそ200匹のこいのぼりがお目見え。大空を元気に泳いでいます。
会場:筑西市宮山ふるさとふれあい公園(茨城県筑西市宮山504)
やすらぎの里しもつまの藤棚(下妻市)
下妻市の公園「やすらぎの里しもつま」の藤棚が見頃に。60本の藤が約200mの回廊をつくり出し、足元の芝桜と共演しています。
筑波サーキット・カーフェスティバル(下妻市)
ヒストリックカーから最新のスーパーカーまで、国産・外国の名車が筑波サーキットに集結。ステージショーや飲食・物販ブースの出店もあります。
時間:8:00~17:30
会場:筑波サーキット(茨城県下妻市村岡乙159)
いわせ朝市(桜川市)
真壁地区で定期的に開催されている「まかべ朝市」の派生イベントとして、初の「いわせ朝市」が岩瀬地区で開かれます。
時間:8:00~13:00
会場:つくば霞ケ浦りんりんロード岩瀬休憩所(茨城県桜川市犬田1317-5)
伊勢屋カルチャー教室イベント(桜川市)
国の登録文化財「伊勢屋旅館」を会場に、さまざまなジャンルのカルチャー教室の作品展やワークショップ、飲食物の販売などが行われます。
時間:10:00~16:00
会場:伊勢屋旅館(茨城県桜川市真壁町真壁193)
さしま茶新茶まつり(境町)
境町などの特産品「さしま茶」をPRするイベントで、新茶初物の特別販売のほか、さしま茶を使ったパフェ、ジェラート、ラテなどが販売されます。
時間:10:00~15:00
会場:道の駅さかい(茨城県境町1341-1)