栃木べらぼう特別展示/小山ビールまつり/いばらき梨フェア《9月6日~7日の週末おでかけ情報》



グルメ

北関東3県境エリアの生活情報サイト「とりぷれ」で配信した小山・古河エリアの今週末(9月6日~9月7日)のイベント・おでかけ情報をまとめてご紹介します。

小山のビールまつり(小山市)

国内有数のビール麦の産地、小山市で地元ゆかりのビールを屋外で味わえます。地元の農畜産物を使ったおつまみグルメも。

期日:9月5日(金)~9月6日(土)
時間:5日-17:30~21:00、6日-12:00~21:00
会場:小山御殿広場(栃木県小山市中央町1-1-1)

この記事を読む

蔵フト麦酒ウォーク(栃木市)

重伝建地区の嘉右衛門町エリアを舞台に、県内9社のクラフトビールの飲み比べや料理、コンサート、風情ある蔵の街での街歩きを楽しめます。

期日:9月6日(土)~9月7日(日)
時間:11:00~17:00
会場:嘉右衛門町伝建地区周辺(栃木県栃木市嘉右衛門町2-11)

この記事を読む

大河ドラマ「べらぼう」特別展示(栃木市)

喜多川歌麿ゆかりの栃木市で、NHK大河ドラマ「べらぼう」の出演者が集合したビジュアルバナーや撮影用小道具などが展示されます。

期日:9月7日(日)
時間:11:00~19:00
会場:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木県栃木市旭町12-16)

この記事を読む

とちぎ渡良瀬いちご・フルーツ街道スタンプラリー(小山市・栃木市など)

果物の生産が盛んな栃木県南部5市町の観光農園や農産物直売所、飲食店などを巡るスタンプラリーの夏版。抽選で計32人に賞品が当たります。

期日:7月1日(火)~9月30日(火)
対象エリア:栃木県足利市、佐野市、栃木市、小山市、野木町

この記事を読む

企画展「初鍬入れ300年 飯沼新田開発」(古河市)

現在の茨城県古河市東部から常総市にかけて広がっていた「飯沼」の一帯で新田開発が始まって300年。開発以前の沼の姿や、開発後の歩みを振り返る貴重な資料を展示しています。

期日:7月12日(土)~9月15日(月・祝)
時間:10:00~18:00
会場:古河市三和資料館(茨城県古河市仁連2042-1)

この記事を読む

タバンカ祭(下妻市)

600年以上続く奇祭として知られ、白装束の青年氏子が燃え盛るたいまつを振り回しながら境内を駆け回り、火の粉を浴びて無病息災を祈願します。

期日:9月6日(土)
時間:19:00~20:00
会場:大宝八幡宮(茨城県下妻市大宝667)

この記事を読む

今が旬! いばらき梨フェア(五霞町)

全国2位の生産量を誇る茨城県産の梨と、それを使ったオリジナルスイーツを道の駅ごかで販売しています。

期日:8月19日(火)~9月7日(日)
営業時間:9:00~18:00(コーナーによって異なる)
会場:道の駅ごか(茨城県五霞町ごかみらい13-3)

この記事を読む

道の駅ごか 夏季限定メニュー(五霞町)

シン・いばらきメシ総選挙2024で一般料理部門グランプリを獲得した「シン・茨城あげそば」をアレンジした「豚しゃぶあげそば」を夏季限定メニューとして提供しています。

期日:9月30日(火)まで
営業時間:9:00~17:00
会場:道の駅ごか お食事処(茨城県五霞町ごかみらい13-3)

この記事を読む

ちくせい秋の味覚フェア(東京)

銀座にある茨城県アンテナショップ「IBARAKI sense」で、ブランド梨や早朝に収穫したトウモロコシなど筑西市の逸品をPR・販売します。

期日:9月6日(土)~9月7日(日)
時間:10:30~15:00
会場:IBARAKI sense(東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル1F)

この記事を読む


特 集

feature


特集一覧を見る